hoikupedia-logo

新米保育士の最初の難関!「サークルタイム」とは!?

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

こんにちは!まだまだ新米保育士で日々勉強中のTomokaです。今までも他のライターさんも書いていらっしゃるサークルタイムについて、私もお話していこうと思います。というのも、サークルタイムは先生それぞれでまた違った持ち味があるからです。これからカナダで保育の勉強をされる方、これからカナダで保育士される方、参考にしてもらえると嬉しいです。

新米にとってドキドキ!サークルタイム!!

サークルタイムとはカナダではどこのデイケアでも行われます。朝と午睡の時間の後の2回行うところがほとんどで1回に付き15~45分です。一人の先生が主で、子どもたちは先生の前に円形上に座って、歌ったり踊ったり学んだりする時間。日本の小学校で言う、朝の会に似たような感じでしょうか。サークルタイム中は周りに先生もいてくれたりするのですが、前に出て自分が主になってやるものですから、新米にとって、または実習中の学生にとっては最も難易度の高いアクティビティだと私は思っています。

サークルタイムの流れ

遊んでいる子どもたちにお片付けの歌を歌ったり曲を流したりして、片づけを促します。片づけが終わった子から先生のところへ集めます。

1.Good morning songやHello songを歌う。

これは朝にすることが多いです。朝に挨拶の歌を歌ったり、出席を取ったりする場合もあります。私のデイケアではよく、”Who is missing?”と聞いて、誰が欠席しているか子どもたちに聞きます。
また、子どもたちはいつも元気なので、片づけが終わって集まってもお話が止まらない子もいます。私はよく子どもたちが私に注目してくれるように”Everybody follow me!”と言って、次のような歌を歌って踊ります。

Everybody do this do this do this
Everybody do this like I do

と歌いながら、座ったままでもできる簡単な動きをします。子どもたちはこれが大好きですぐに私の真似をしてくれるので、まず最初にこれをやってからサークルタイムに入ります。

2.カレンダーで日にちのお勉強

これはやっているデイケアとやっていないデイケアがありますが、デイケア内にカレンダーがあるので私はよくやっています。今まで行ったことのあるデイケアにカレンダーがあるところは、先生たちもよくやっていました。

  • What day is today?(今日は何曜日?)
  • What month is today?(今日は何月?)
  • What date is today?(今日は何日?)

この3つは毎回聞いています。What day is today?の前にカレンダーの日付をカウントしたりもよくします。また、この質問の合間に歌も挟みます。

What day is today?の後のやり取りの後によく歌うday’s songです。冒頭から少ししたら聞けます。

What month is today?のやり取りの後によく歌うmonth ‘s songです。

3つの質問の後にまとめで「今日は何年何月何日何曜日?」を確認。私がToday is~?と聞きながら答えさせたい項目に指差ししながら、子どもたちは”○○day(曜日), △△(月),□□(日),2018”と答えてくれます。

3.お天気

先程のThere are seven daysの歌と同じリズムで、

How’s the weather  How’s the weather
How’s the weather today
It’s sunny  It’s cloudy  It’s rainy snowy

と歌って、天気を聞いています。その後天気にあった歌を歌うこともあります。
こちらはその一例でRain rain go away

4.Music & Movement(歌を歌う、踊る)、絵本やフェルトストーリーを読む

こちらに関しては、また私も詳しく書いていくつもりですが、過去のライターさんの記事も参考にしてみてください。

5.他のアクティビティ

その他には

等々アイディアはたくさん。その季節やイベントに応じた内容を考えます。あと、これはたぶんどのデイケアもやっているとは思いますが、火災を想定した避難訓練なんかも月に1度やっていたりします。

サークルタイムって難しい!けれど…

最初にもお話しましたが、サークルタイムは新米にとって、これから実習に行く学生にとって、最も難しいことの1つだと思っています。私もまだまだなので、日々勉強中。だけど、ピアノは弾かなくてもいいし、歌やダンスは慣れないうちはCDやYou Tubeに頼ってもいいと思います。実際にCDやYou Tubeを使っているデイケアはたくさんあります。大事なのは子どもたちと一緒に楽しむことだと私も自分に言い聞かせながら、脇汗かきながらのキラキラ笑顔でやっております(笑)。新米保育士の皆さん、日本人学生さん、一緒にがんばりましょー!!

この記事を書いた人
日本では小学校教諭8年。ずっと子どもたちと関わる仕事をしています。COSカナダ留学サポートデスクとの出会いはホイクペディアで活躍している海外保育士さんのブログがきっかけ。持ち前の決断力と行動力で小学校教諭を退職してからの30代でバンクーバーに留学。保育士免許書き換えと現地のカレッジ履修を通してBC州の保育士免許を取得。ホイクペディアの他自身のサイト「カナダで保育士奮闘中」も運営中。
この記事を読んだあなたにおススメ
ここが違う!読み聞かせで見るカナダと日本の保育
ここが違う!読み聞かせで見るカナダと日本の保育
April 17 2019
Father’s Day 父の日にカナダでは何をする?
Father's Day 父の日にカナダでは何をする?
June 05 2019
カナダの保育園で多くの子どもが病気になった時に聞く「アウトブレイク」とは
カナダの保育園で多くの子どもが病気になった時に聞く「アウトブレイク」とは
December 14 2017
You don’t have to rush
You don’t have to rush
April 15 2014