hoikupedia-logo

カナダの保育園のハロウィン!仮装やアクティビティで大盛り上がり!

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

皆さんこんにちは。10月31日はハロウィンでした!
日本でもハロウィンが年々メジャーになってきていますね。
カナダではハロウィンの時期になると、仮装用グッズを売る専門店が街に多く登場し、
住宅街も繁華街もハロウィンのデコレーションがたくさん見られます。
 
そんなポピュラーなハロウィンですが、
そもそもハロウィンとはいったいどういうイベントなのかを
まずはおさらいしたいと思います!
 

ハロウィン(Halloween)とは

 
10月31日を1年の終わりかつ夏の終わりの日とするケルト人が、秋の収穫を祝い、悪霊や魔女などから身を守るために行っていた宗教的な行事というのが起源と考えられている。現在は本来の意味合いはほぼなく、かぼちゃをくり抜いてつくったジャック・オー・ランタンを作って飾ったり、子どもたちがお化けなどに仮装して近所を歩き、「Trick or treat(いたずらされたくなかったらお菓子ちょうだい!)」と行って回る風習がある。
 
というわけで、本当は大人の仮装パーティーより、子供が仮装するのが一般的。
ただ、カナダもですが日本も、大人が結構張り切って仮装してますね。笑
私はなぜか仮装熱が一切なく、どちらかというとめんどくさいので
今までカナダのハロウィンはほとんど特別なことはしなかったのですが、
働いている保育園で「スタッフは全員仮装だからね!」と言われ、
あわてて仮装の準備をしたのでした。
 
今年の仮装は一番簡単そうな魔女。
Dollar store(1ドルショップ。日本の100円均一みたいなお店)でかつらと帽子を購入。
1ドルショップといっても3ドルづつくらいしたので合計6ドル。
それに全身黒っぽいコーディネートで・・魔女!

マントも黒い布を買って準備しようと思ったのですが
どうせ仕事中邪魔になるし、お金をかけずに家にあった黒っぽいブランケットを
羽織ってそれっぽく見せることにしました。
 
ハロウィンの前は保育園もハロウィンに関連したアクティビティを用意します。
例えばサークルタイムではハロウィンが題材になった本を読んだりします。
アートのアクティビティでは、画用紙と、オレンジと緑のTissue paperと呼ばれる
薄い包装用紙のようなものなどを用意し、のりで画用紙に貼れるようなセッティングをしました。

アートのアクティビティ(お絵かきや工作)は、例えば画用紙を予め先生がある形に
切っておいて、子どもたちは貼るだけという園なども特に日本は多いと思いますが、
私の働いているこのカナダの保育園では、子どもたちの想像力を大切にしようと
できるだけ大人の手を加えないように心がけています。
なので紙も適当な大きさにちぎったものを置いておきました。
あとはGoogly eyesと呼ばれる、工作用目玉を一緒に置いて置きました。
 
前日と当日2回にわけて、保育園ではパンプキンのカービングもしました。

ナイフを使うので子どもたちにさせるのは危ないため、
デモンストレーションというかたちで子どもたちと行いました。
まずは上部を蓋のようにくり抜き、中の種とわたを取り出し、
目と口をマジックで書いてその通りにくり抜きます。
くり抜いたあとはキャンドルの形をした電気を入れて飾りました。
 
当日は子どもたちも仮装をしてくる子が多かったです。
(してこない子もいますが、そこは自由です)
恐竜やかぼちゃ、いちごなどのきぐるみを着た子や、
お姫様や妖精のドレスを着た子、ピエロに扮した子も。
仮装をしてこなかった子も、保育園にある衣装を着て
みんなで写真を撮ったりもしました。
 
おやつの時間は、マフィンにハロウィンの旗を立てたり、
バナナにチョコチップを埋め込み、おばけのように見せたりして
ハロウィン仕様のおやつに。
 
子どもたちは保育園から帰ったあと、仮装で近所を練り歩き、
「Trick or treat」を行う家庭が多いようです。
うちはアパートだからかいつも誰も来ないのですが、
一軒家だと近所の子どもたちがお菓子をもらいにくるよう。
スーパーにも配る用の小袋に入ったお菓子がたくさん売られるのも
この時期の特徴です。
 
というわけで私の働くカナダの保育園はハロウィン感満載の一日となりました。
ハロウィンが終わると、街の中はクリスマス色に変わっていきます。
秋が終わり、冬が近づいてくる・・そんな合図でもあります。
保育園でも次はクリスマスのアクティビティやデコレーションなど
少しづつ準備をしていくことになります。
お遊戯会や運動会、入園式などの大きな行事はほぼなく、
クリスマスや父の日・母の日、ハロウィンなど
そういった季節ごとのイベントをお祝いすることが主。
またクリスマスの時期になったら、アクティビティの紹介や
どんなクリスマスを送るのかをブログにかけたらいいなと思います!

この記事を書いた人
カナダ・バンクーバー近郊にある公立大学Capilano Universityで保育を勉強。日本では広告業界で働いていたので保育関連の知識や経験はゼロでしたが、卒業後無事フルタイムの保育士として現地の保育園に就職しました。移住を目標にカナダへ来たので、次の目標は永住権取得。ビザや永住権に関するトピックにも触れながらカナダの保育についての生の情報をお届けします!
この記事を読んだあなたにおススメ
「カナダ留学のリアル」トロントから発信します
「カナダ留学のリアル」トロントから発信します
November 02 2024
インターン生Ryonaのカナダ生活レポート
インターン生Ryonaのカナダ生活レポート
September 05 2019
保育士になるまでの道のり | バンクーバーとトロントの保育現場の違い
保育士になるまでの道のり | バンクーバーとトロントの保育現場の違い
September 28 2014
カナダの保育所での塗り絵の存在
カナダの保育所での塗り絵の存在
July 04 2014