hoikupedia-logo

海外保育ボランティアで感じた愛情表現すばらしさ「hugのパワー」

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

こんにちは、海外で保育ボランティア中のYuriです。

今週はデイケアでのボランティアがラストの週でした。

ふとっ、仕事中もう皆の笑顔や成長を見れなくなってしまうのかと思うと少し寂しい気持ちになりましたが、頑張って最後の週を終えました。

 

 子供達の愛情表現

 

今週もまたまたというか、毎日ですが・・子供達を見ていて思いましたが、子供達を見るのはとても楽しい!

飽きないし、可愛い!

そしてこっちの子供達はとても愛情表現が素敵☆

たとえば、デイケアの友達がとても悲しいことで泣いてたりしたら、別の女の子がよってきて彼女に言葉は交わさずただHugをします。そしたら、泣いていた女の子は泣きやみます。

それに対して先生はYou are a good girl. So sweetととても褒めます。

Hugのパワーってとても素晴らしいなとつくづく思います。

そして、そんな小さい子でも自分が相手の気持ちを理解し、積極的に行動できることに感心します。

これは本当日本には絶対にない文化ですね。でも、この文化を日本でも受け入れてほしいぐらい素敵な文化だと思います。

Hugって言葉では伝わりきれない多くの気持ちが込められてると思うんです!

子供達のHugを見た時、自然と私を笑顔にしてくれて、働いてる側なのにとても幸せにしてくれます。子供達って素晴らしい~~!最後の最後までそう思いました。

 

私のブログを見て頂いた皆様ありがとうございました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この記事を書いた人
2014年以前に投稿頂いた記事は「過去のボランティアさん」の記事としてアーカイブさせていただいています。
この記事を読んだあなたにおススメ
シアトルでのバイオメトリックスについて
シアトルでのバイオメトリックスについて
February 21 2019
【カナダ保育士】ボランティアのスケジュールを大公開!
【カナダ保育士】ボランティアのスケジュールを大公開!
July 25 2021
こんなお弁当あり?海外(カナダ)の保育園・幼稚園と日本の園の親目線でみた5つの違い
こんなお弁当あり?海外(カナダ)の保育園・幼稚園と日本の園の親目線でみた5つの違い
April 08 2019
How do you ask me when you need my help?
How do you ask me when you need my help?
September 11 2014