hoikupedia-logo

海外のチャイルドデイケア施設にて保育ボランティアスタート!

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

先日から、海外のチャイルドデイケア施設にて保育ボランティアを開始しました。

正直言うとわくわくよりも不安の方が大きかったです。 何せ保育士を目指しているわけでも、経験があるわけでもないので何をすればいいのだろう、どう接すればいいのだろうと。

ではなぜこのボランティアを始めたのか

せっかく海外に来ているのならいろんな経験をやってみよう!

 

そんなちょっとした理由から参加することになりました。 今回は週2回、午前中のみという形でやらせて頂きます。

私は9時よりスタートですが、施設は7時から始まっていて到着したころにはたくさんの子供達が来ていてみんなおもちゃ等で遊んでいます。 移民国家のカナダということもあり、いろんな人種の子がいて国際色非常に豊になっています。
もちろんその中には日本人の子も!!

 

9時よりアクティビティが始まります。 音楽に合わせてお互い名前を言ったり、曜日、月、今日の天気を質問形式で答えていきますが、

やはり英語の歌は難しい、、、、、

正直、子供達の英語を聞き取るのにも、名前を覚えるのにも苦戦中です、、

その後は2クラスに分かれて違うあくティビティが行われます。 zh2cSEIvxPkSdii1420756526_1420757001 その中で今回おもしろかったのが太陽系の惑星の名前の勉強の手伝い。 もちろん私も知りませんでした、、笑 しかしこうやって知らないことがあると、自分自身の英語の勉強にもなっているので助かります。

子供達のお昼寝の時間までで私の仕事は終了です。

 

ちなみに昼寝をするを英語で

Take a nap

といいます。

 

これから新しく発見したことや、気づいたことを紹介して、海外での保育ボランティアに興味はあるけど不安があって迷っている人、どんな感じか知りたいと思ってる方々の役に立つ情報を投稿していければと思っています。

それではまた来週!!

たかのり

 

この記事を書いた人
大学までは陸上(駅伝)一筋、卒業後ハワイにて農業インターン、その後ワーキングホリデーを利用してロッキーのホテルにてインターンを行いバンクーバーへ。保育の経験等は一切ありませんが、せっかく海外に出ているならいろんな経験をしてみようということから参加を決意。少しでも 保育ボランティアに興味がある方の役に立つような情報をお届けします。
この記事を読んだあなたにおススメ
カナダで保育士として働きたい!選考の方法やインタビューの質問
カナダで保育士として働きたい!選考の方法やインタビューの質問
June 11 2017
想像力を豊かにする!ハロウィンにぴったりな簡単アート5選
    想像力を豊かにする!ハロウィンにぴったりな簡単アート5選
    October 10 2019
    海外のデイケアにて保育ボランティアを体験!「Out of school care」とは?
    海外のデイケアにて保育ボランティアを体験!「Out of school care」とは?
    July 09 2014
    It’ll get coloured.
    It'll get coloured.
    June 09 2014