hoikupedia-logo

海外保育ボランティアを通じて教わった事”They can do everything by themselves.”

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

はじめまして、Yuriです。

海外での保育ボランティアを始めてまだ4日目ですが、いろいろな発見や感じることが沢山あり、デイケアに行くのがとても楽しいです。

子供は昔から大好きですが、子供と関わる仕事をするのは人生初!だったので初日、少し緊張ぎみでデイケアに行きました。

着いてまず何から始めたらいいのかわからず、

what can I do for you?

何かできることはありますか?

とデイケアの先生に尋ねると、

Just play with kids!!

子供たちと遊んでいればいいわよ!

と言われ緊張が一気になくなり、とてもリラックスしてボランティアを開始でしました。

私の通ってるデイケアは、とても自由で毎日シンプルなスケジュールですが、子供たちはすべて自分のことを自分でできます。すごいな!と感心しました。私はいつもデイケアで困ってる子供を見ると助けていました。

けれど、何度か先生に言われたことは、

They can do everything by themselves so you don’t need to help them.

子供たちは自分たちでなんでもできるから、手助けしなくても大丈夫よ。

その日から、なるべく手を貸さず、子供たちには「きっと自分でできるからやってみて!」というふうに子供達に対しての接し方も変わりました。

まだ、ボランティアを始めたばかりで私の名前を覚えてくれてる子は何人かしかいませんが、これから皆が私の名前を覚えてくれるように、私が先に皆の名前を覚え、それぞれと接して行けたらと思います!!

子供達は本当に可愛くて、個性豊か!!その個性を否定せず伸ばそうとするここの国での考え方、私は良いことだと思います。もっとこれからいろんなことを経験できるのが楽しみです。

この記事を書いた人
2014年以前に投稿頂いた記事は「過去のボランティアさん」の記事としてアーカイブさせていただいています。
この記事を読んだあなたにおススメ
ボランティア先のカナダの保育園での1日のスケジュールをご紹介!
ボランティア先のカナダの保育園での1日のスケジュールをご紹介!
August 13 2015
海外のデイケアにて保育ボランティアを体験!「Out of school care」とは?
海外のデイケアにて保育ボランティアを体験!「Out of school care」とは?
July 09 2014
【2月1日カナダ永住権オンラインセミナー】オーストラリアワーホリからの帰国前に聞いてほしい話
【2月1日カナダ永住権オンラインセミナー】オーストラリアワーホリからの帰国前に聞いてほし…
January 03 2020
カナダで活躍する保育士さんをご紹介!
カナダで活躍する保育士さんをご紹介!
September 18 2014