hoikupedia-logo

海外の保育園でのボランティアスタート!A・B・C Mania!?

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

みなさん初めまして!3月からカナダ・バンクーバーのデイケア(保育園)でボランテイアをさせていただいているKanaです♪

 

日本の大学の幼児教育系学科を卒業後、在学中の短期留学ですっかり心を奪われたカナダにワーキングホリデーで戻ってきちゃいました!!

カナダで長期のボランティアをするのは今回が初めてなのでとても楽しみです!!

仕事もしているので週に1回と少しのボランティアですがその中で感じたことや気づいたことをみなさんにシェアしていきたいと思います。

 

そして今日からボランティアがスタートしました!

今日はカナダのデイケアの朝の活動を簡単にご紹介しようと思います。

1日のスタート!

 

到着した子どもたちはスナックの時間まで自由遊びです♪

スナックの時間が近づくと

“1 more minute play time.”や”Who want to eat snack?”

などと楽しげなリズムと共に先生が子ども達に呼びかけます。

スナックを食べて1日の始まりです!!

 

Circle Time

 

スナックの後は朝のCircle time(サークルタイム)

 

サークルタイムでは子ども達の名前を呼びかける歌やその日のアクティビティーに関連する歌を歌って子どもの気持ちを盛り上げます!!

今日のアクティビティはABC Maniaといってアルファべットを覚えるためのアクティビティー。

Phonics songというアルファベットの練習をする歌を

A is Apple a a apple ♪♪
B is ball b b ball ♪♪

と楽しく歌った後は今日のアートワーク!

 

Art Work

 

サークルタイムが終わると次はアートワークです。

Phonicsの歌の中に出てきたあるものをデコレーションしていきます。

 

そのあるものとはこれ!!

CIMG1012CIMG1013

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

“H”から始まる“Hat”です🎩

スタンピングしたりステッカーをはったりと思い思いにデコレーション!

 

そして完成☆

CIMG1011

 

 

完成すると子どもたちは先生に見せます。

すると先生たちは

“Good Job!” や”Awesome!”

などと子どもたちを褒めてあげていました♪

 

 

今日1日目のボランティアを終えて先生たちは子ども達によく褒め言葉をかけてあげているなと感じました!

 

これからこのデイケアでのボランティアで私も子ども達にたくさん声をかけていこうと思います☆

 

 

 

この記事を書いた人
高校生から幼児教育や福祉の学科に通い、大学で保育士免許を取得。2014年に短期留学で訪れたバンクーバーで生の海外保育に魅了され、大学卒業後ワーキングホリデーでバンクーバーに再びやってきました!現在は洋服屋さんで働きながらボランティアに参加しています。デイケアでのボランティアを通して日本とは一味違ったカナダの保育を自分の目で見て体験していきたいです。
この記事を読んだあなたにおススメ
カナダの保育の基礎がわかる!独学で勉強したい人向けのブックレット3選
カナダの保育の基礎がわかる!独学で勉強したい人向けのブックレット3選
June 04 2017
日本の”地毛が茶髪の高校生の訴え”に、カナダで働く教育者として思うこと
日本の”地毛が茶髪の高校生の訴え”に、カナダで働く教育者として思うこと
October 30 2017
Father’s Day 父の日にカナダでは何をする?
Father's Day 父の日にカナダでは何をする?
June 05 2019
Very Merry Christmas! 海外保育ボランティア先でのクリスマスコンサート
Very Merry Christmas! 海外保育ボランティア先でのクリスマスコンサー…
December 16 2014