hoikupedia-logo

カナダの保育所のサークルタイム”Where is a jewel??”

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

みなさんこんにちは!
カナダのデイケア(保育所)でボランティア中のKanaです♪

今日もデイケアボランティアの様子をお伝えしたいと思います☆☆今日はデイケアの朝のサークルタイムでの一場面をご紹介します。

Circle time(サークルタイム)とは??

サークルタイムってそもそも何!?と思った方もいるのではと思うのでサークルタイムについて簡単にご説明します!!

サークルタイムは日本の保育所でいう朝のお集まりの時間です。その日の日付やお天気をみんなで確認したり、出席を取る意味や子ども同士が名前を覚えることを兼ねて名前をを呼ぶ遊び歌を歌ったりします。

その他にもその日のアクティビティーに関連した歌を歌ったり、絵本を読んだり、体を少し動かすゲーッムをしたりします。私がボランティアをしているデイケアではスナックタイム前に20分から30分くらいのサークルタイムをします。

Where is a Jewel??

今日のサークルタイムでは日付の確認をする歌から始まりました!
♪〜〜What date is it today??〜〜♪
と先生が歌いかけると子どもたちが元気良く歌に合わせて日付を答えていきます!

同じ歌で曜日や天気も確認して子どもたちはすっかり朝のスタートのスイッチがオンになりました!!冬から今くらいの季節まで雨の多いバンクーバーですが今週はとっても天気が良くて先生も子どもたちもにこにこです(^-^)

今日はお花を使ったサイエンスのアクティビティーをしたので、それに関連したお花の絵本を先生が読んでいました。

そしてサークルタイムも終わりかな?いや、あれ今日のサークルタイムは短いな??と思っていた時・・・

Who want to play the game???

と先生がゲームを始めました。

何を狙いにしたゲームかな?と子どもたちのようにワクワクしながら見ていると三つの紙皿と小さなおもちゃの宝石がでてきました!!紙皿を三つ裏返してそのうちの一つに宝石を隠します。

Please close your eyes and tell me where is the jewel!! といいながらお皿の場所を先生が変えて子どもの名前をよびます!

CIMG1022

名前をよばれた子どもはどこかなとお皿をひとつオープン!

CIMG1023

お!!宝石発見!!そしてゲームにトライした子どもたちには

“Wash your hands please!” と次の活動へと促します。

サークルタイムの最後に次の活動に促すためのゲームだったようです♪

身の回りにあるものを使った簡単なゲームですが、子供達の心をがっつりつかんでいました!!

天気の良くなってきて過ごしやすくなってきたバンクーバー!外遊びもたくさんできるようになったので来週も子ども達とたくさん遊んでたくさん学んできたいと思います☆

この記事を書いた人
高校生から幼児教育や福祉の学科に通い、大学で保育士免許を取得。2014年に短期留学で訪れたバンクーバーで生の海外保育に魅了され、大学卒業後ワーキングホリデーでバンクーバーに再びやってきました!現在は洋服屋さんで働きながらボランティアに参加しています。デイケアでのボランティアを通して日本とは一味違ったカナダの保育を自分の目で見て体験していきたいです。
この記事を読んだあなたにおススメ
Watch your head! Watch your step!
Watch your head! Watch your step!
July 15 2014
カナダの保育園で多くの子どもが病気になった時に聞く「アウトブレイク」とは
カナダの保育園で多くの子どもが病気になった時に聞く「アウトブレイク」とは
December 14 2017
How do you ask me when you need my help?
How do you ask me when you need my help?
September 11 2014
ホイク英語特集 パート1
ホイク英語特集 パート1
September 30 2014