hoikupedia-logo

海外保育ボランティアで発見!モンテッソリー教育とは?

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

こんにちは✩海外のデイケアで保育ボランティアをしているYUUです:)

今日は私がボランティアをしているデイケアセンターで行われている

一つの教育方法を教わったのでご紹介したいと思います。

いつものように子供と戯れていた私ですが、

絵本やパズルがある棚の横になんだか少し変わったおもちゃがたくさんありました・・・

montessori-top

私がこのおもちゃたちは何かデイケアの先生に訪ねました。

すると先生は

These are  Montessori’s materials.

(これらはモンテッソリー教育の道具よ。)

と教えてくれました・・・

モンテッソリーとはイタリアの医師が考案した教育で、子供が自ら進んで取り組める、

遊ぶことで実生活に役に立つ動きを子供たちは学びます。

指導者は遊び方を教えるのではなく子供たちの遊びを見守るよう勤めています。

とも教えてくれました。

帰ってモンテッソリー教育をサイトで調べてみると

「子どもは、自らを成長・発達させる力をもって生まれてくる。大人(親や教師)は、

その要求を汲み取り、自由を保証し、子どもたちの自発的な活動を援助する存在に徹しなければならない。」

http://sainou.or.jp/montessori/about-montessori/about.php

とのことでした。

遊びながら学ぶことのできる環境を大人が整えるこのは、

子どもの成長にとって大切なことだということを学びました✩

この記事を書いた人
始めまして。始めて保育インターンをしていますYuuです。カナダでTESOLを受講し、教育に興味を持ちました。実践で何か子供達に教えれるよう日々楽しく過ごしています(^O^)
この記事を読んだあなたにおススメ
カナダでベビーシッター!時給は?探し方は?ビザは?
カナダでベビーシッター!時給は?探し方は?ビザは?
October 04 2016
Process Art (プロセスアート)とは?幼児期になぜ重要?
Process Art (プロセスアート)とは?幼児期になぜ重要?
February 02 2023
St Patric’s Day アクティビティーアイディア
St Patric’s Day アクティビティーアイディア
March 05 2020
【保育カレッジ授業】子どもと楽しむ科学!サイエンスアクティビティ5選
【保育カレッジ授業】子どもと楽しむ科学!サイエンスアクティビティ5選
July 29 2020