hoikupedia-logo

【速報】ケアギバー(介護・ナニーさん)に朗報!永住権取得のための実務経験が2年から1年に短縮

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

本日2023年2月10日カナダのケアギバーとして永住権を目指す方にとって嬉しいニュースが発表されました。

まずは結論から

members of Parliament Salma Zahid and Rechie Valdez today announced that the amount of work experience in Canada required for a caregiver to qualify for permanent residence is being reduced from 24 months to 12 months.

サルマ・ザヒド議員とレチー・バルデス議員は本日、介護士が永住権を取得するために必要なカナダでの実務経験を、24カ月から12カ月に短縮することを発表しました。

つまりケアギバー(家庭での児童向け保育・高齢者介護・障がい者サポートなど)として現在・これから働く方は今まで永住権取得のために必要だった実務経験が24ヶ月から12ヶ月に大幅短縮されたというニュースです。

今までよりもだいぶ移民までの道のりが短くなりました。

今現在ケアギバーとして働いている方は実務経験が1年経ったところで、移民申請ができるということです。なお、この変更はこの変更は2023年4月30日から適用されます。

Work is underway on the future of caregiver programming to plan for what comes next after the pilots conclude in June 2024.

また、現在2024年6月までとされている既存のケアギバーのパイロットプログラムについても何らかの継続が示唆されています。

まとめ

  • 変更は2023年4月30日から適用
  • ケアギバーの永住権取得のための実務経験が2年から1年に短縮
  • すでに申請済みのケアギバーについては遡及適用
  • IRCCがすでに申請書を受理した者と残りの5年間のパイロットへの申請予定者を含む、ホームチャイルドケアプロバイダー(HCCP)パイロットとホームサポートワーカー(HSW)パイロット両方からの申請者に適用

Government of Canada

Canada to reduce work experience requirements for caregivers and provide pathways to permanent residence

ホイクぺディア運営会社のあるBC州での保育士に対する永住権の優遇と並び、カナダのチャイルドケアワーカーの需要の高さが改めて確認できるニュースですね。
日本で保育士をされている方は、ぜひホイクぺディアにご相談ください。
保育士資格書換えサポートや、お仕事紹介も行っております!お問い合わせください。

〈関連記事〉

永住権がほぼ確実?!保育士に大きく関わるビザのルール変更が発表

この記事を書いた人
主にカナダBC州で保育留学をお考えの皆さんのお手伝いをさせていただいています。カナダ保育に関するご相談はお問い合わせフォームからお気軽にくださいね!
この記事を読んだあなたにおススメ
オーストラリア、カナダ合同セミナー in 名古屋 5月12日(日)
オーストラリア、カナダ合同セミナー in 名古屋 5月12日(日)
April 26 2019
最高で約160万円の奨学金!ほぼ全員対象!カナダで保育士を目指す人に朗報!
最高で約160万円の奨学金!ほぼ全員対象!カナダで保育士を目指す人に朗報!
March 05 2019
日本からも応募可能!バンクーバーの日系保育園”Children’s World こどものくに” 新規スタッフ募集中!
日本からも応募可能!バンクーバーの日系保育園"Children's World こどもの…
July 31 2021
オーストラリア、カナダ合同セミナー in 名古屋 10月19日(金)
オーストラリア、カナダ合同セミナー in 名古屋 10月19日(金)
October 03 2018