hoikupedia-logo

【保育カレッジ】日本とカナダの保育の違いとは?

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

インタビュー企画!先日のウェビナーにて日本で保育士としての経験を持ち現在カナダで保育士になるためカレッジに通っているErikaさんをゲストに、日本とカナダの保育の違いについてお伺いしました。

Erikaさんのプロフィール
大学は保育とは関係のない法学部を卒業され、その後保育士免許を取得され保育士に。海外留学していた友人の影響で、ご自身もバンクーバーにワーホリビザで渡航。バンクーバーの文化や人に魅了され、その後も滞在を決意。現在カナダで保育士として働くため、カレッジにてECEベーシックコースを受講されています。

  • 大学卒業後、営業職1年
  • 日本で保育士資格を取得し、保育歴6年
  • 2018年6月より1年間、バンクーバーにてワーホリを経験
  • 2019年11月よりカレッジにてECEを勉強中

 

日本とカナダの保育の違いは? (リンクから各項目にジャンプできます)

 

1日のスケジュールは?

日本の保育園もカナダの保育園も大きく変わりはありません。朝早く来る子もいて、みんなが揃ったら主活動が始まり、外遊びや夕方にはお昼寝があります。ただ日本では給食がありましたがカナダはお弁当がメインのところが多い印象です。またカナダでは土曜保育はあまり聞きませんが、日本では土曜保育を取り入れているところがほとんどという違いはあると思います。
 

保育園の働く環境は?

1番大きく違うのは保育士一人あたり見ることができる子どもの人数が違うことだと思います。日本では保育士一人で3歳児の場合20人、4-5歳児の場合30人を見れることになっています。バンクーバーのあるブリティッシュコロンビア州では保育士一人で3-5歳児は8人を見れることになっています。ここから派生する、子ども一人あたりに割ける時間など保育環境の違いは大きいと思います。また書かなければいけない書類の量は圧倒的に日本の保育園の方が多いです。毎日書く日誌やクラス便り、連絡帳などを手書きで書いていましたが、カナダはそういった書類が少なく、保育園から伝えたいことはホワイトボードを使って書いておいたり連絡帳の内容も保護者の方がお迎えに来られた際に口頭でコミュニケーションを取ります。
 

カリキュラムや行事は?

日本は1年を通して行事があり、テーマも決まっていて子どもの日だったらこいのぼりやかぶとを作り、なおかつ学年によって内容が被らないように気を付けたりもします。カナダの場合は行事は少なく、よりも子どもたちの興味のあることに重きを置いていると思います。行事をすることのメリット、デメリットはあると思いますが、日本の行事に追われる保育は少し違和感があります。例えば、“今日は天気がすごく良くて子どもたちも外で遊んだら楽しめるのに、発表会があるのでホールで歌の練習をさせなきゃいけない”というのはどうなんだろうと感じるときもありました。ただ行事を通して親御さんも子どもたちの成長を見ることができますし、子どもにとっても楽しい思い出となると思うので無さすぎるのも寂しいかと思います。バランスが大事ですね。
 

保育士の位置づけは?

ブリティシュコロンビア州の保育は子どもと大人の立ち位置が“対等”で子どもの意見を尊重する傾向にあり、見る人数も日本よりも少ないのでより一人一人とより密なコミュニケーションを取ることができます。対して日本の場合は1人で20-30人の子どもたちを見ていくことになるので、先生が先頭に立ち引っ張っていく学校のような特色が強くなります。個人的には、ブリティッシュコロンビア州の一人の先生が手厚く子どもたちと接することができるシステムは魅力的だと思います。実際にカレッジの授業でも「私たちはEducatorではあるが、同時にCo-constructorsでもある」と学び、子どもたちと一緒に知識や体験を学んでいく者と習い、それはすごく素晴らしい考え方だなと思いました。

今後カナダで保育士を目指す方へのアドバイスは?

まずはやっぱり英語の準備を!日本で経験があるといってもアプローチの仕方もやはり国が変われば変わってくるので、英語を理解できないとやはり難しい部分もあるので、もし時間があれば英語環境に向けて準備を。あとはもし今保育士をされている方であれば、今まで自分が使ったパペットや道具を持ってくることをおすすめします。エプロンシアターも重宝すると思います。日本の物のクオリティはすごく高いです!(笑)また行事ごとにつくった制作物を写真などに収めていれば、それを持ってくると就職活動でも使うことができるので持ってくることをおすすめします。

Erikaさんの今後の予定は?

ワーホリ中に趣味のアルティメットを通して本当に素敵な友達たちと出会うことができ、カナダにもう少し残れたらいいなという思いがあるので、今後は実習をしてまずは卒業を目指します。就職活動もして将来は永住権も目指したいと思います。

 

今回は元保育士のErikaさんから貴重なお話を伺いました。いかがでしたでしょうか?私自身日本での保育経験がないのでとても勉強になりました。当然ですが、カナダで学んでいて日本の保育もカナダの保育も良い面・悪い面はあると感じます。日本の保育士さんの状況は過酷とよく言われますが、バンクーバーでもトロントに比べ低所得・低待遇のことは問題視されています。それでも保育園に通っている子どもたちは何でも吸収する成長期真っ只中の貴重な時間を過ごしており、保育士は子どもたちと関わる責任ある仕事であることはどちらの国でも変わりません。日本で保育士として働かれていた方はカナダに来てもその経験が絶対に役に立ちます。日本に帰る際にもカナダで吸収した知識や経験は日本の子どもたちの良い将来をつくることにつながると思います。日本人がカナダで保育士になるということはまだまだ特別な経験だと思うので、渡航前は不安も沢山あると思いますが今後の人生において役に立つ経験だと思います。皆さんが一歩踏み出す勇気を持てるようこれからもバンクーバーよりお届けできたらと思います。本日もホイクペディアのブログをご覧いただきどうもありがとうございました!

この記事を書いた人
大学在学中に約1年間カナダのトロントでワーキングホリデー後、海外に関わる仕事がしたいと思い、大学卒業後は旅行会社で6年間働きました。その時に、大学や小学校などで海外を旅することの魅力や自身のキャリアについてお話する機会があり、教育にさらに興味を持ち始めた事からカナダで保育について学ぶ為、渡航を決意。カナダで経験ゼロから保育士を目指した自分の経験をもとに皆さんに役立つ情報をお届けできる様頑張ります♪
この記事を読んだあなたにおススメ
【ECE from Japan】ホイクペディア独自の就職マッチングサービス
【ECE from Japan】ホイクペディア独自の就職マッチングサービス
December 13 2019
ちょっとそこまで一人旅に出ませんか?
ちょっとそこまで一人旅に出ませんか?
August 18 2021
海外保育ボランティアで体感する「子供の成長」について
海外保育ボランティアで体感する「子供の成長」について
May 26 2014
いざ海外留学へ!日本を発つ前にしておいた方がいい6つのこと
いざ海外留学へ!日本を発つ前にしておいた方がいい6つのこと
May 30 2019