hoikupedia-logo

ペットショップにお散歩!海外の保育ボランティアで学んだ子供達の気を引く方法

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

こんにちは保育ボランティアをしているMikaです。

 

いよいよ春本番!

というより昼間は暑いくらいの日差しが注いでいる日もあるバンクーバーです。

とっても良い季節がやってきた感じがします。

 

さて、今週はいつも公園遊びに行く時間を利用して、ペットショップへお出かけしてきました。

歩いていけるペットショップなので、子どもたちも疲れずにちょうど良い場所です。

子どもたちは、朝からキャッキャとはしゃいでいました。

ペットショップに着いてからは

店員さんから注意点の説明。

 

image

みんな真剣に聞いています。

 

ペットショップでもキラキラと目を輝かせて見ている様子は本当にかわいかったです。

image

 

image

 

 

たとえ大人からすれば些細な出来事でも、非日常の出来事がいかに子どもにとって大事かがよく伝わってきました。

またひとつ貴重な体験ができた1日でした。

 

出発前に保育士さんから子どもたちに注意点について話をしていたのですが、

その際に面白い導入があったのでご紹介します。

保育士が言葉で

 

Touch your nose!

 

などと指示を出しますが、

保育士は実際には頭など他の場所を触っています。

 

そのため子どもたちはそれに惑わされて、つい他の場所を触ってしまいます。
間違えた子はアウトで座って待機です。

似たような導入を語学学校でもやったことがあるのですが、子どもたちの集中を高め、保育士一点に焦点をあてさせるにはもってこいの導入だと思います。

似たようなものは日本にもあるかと思いますが、ぜひ試してみてください。

 

 

この記事を書いた人
日本では養護教諭として働き、現在ワーキングホリデーの期間を利用して保育園でのボランティア活動中。働きながらボランティア活動を2ヶ月実施したのちは、J-Shineの資格を取得予定。
この記事を読んだあなたにおススメ
元小学校教師がカナダで保育士をしていて気付いた日本の先生たちの勤務体制について
元小学校教師がカナダで保育士をしていて気付いた日本の先生たちの勤務体制について
November 08 2018
海外で働くために!インターン生Ryonaの今後の目標
海外で働くために!インターン生Ryonaの今後の目標
September 10 2019
カナダで保育士を目指す人に朗報!これから保育士需要が高まる3つの理由
カナダで保育士を目指す人に朗報!これから保育士需要が高まる3つの理由
September 30 2021
海外で保育ボランティアの経験を積む!喜怒哀楽アクティビティで築く人間関係の基礎!
海外で保育ボランティアの経験を積む!喜怒哀楽アクティビティで築く人間関係の基礎!
February 19 2015