hoikupedia-logo

母の日でした~海外保育ボランティアで感じた家族愛

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

こんにちはMikaです。

 

日本はゴールデンウィークだった今週ですが、カナダはもちろん普通の平日です。

少しずつ気候が変わり、今週は雨の日も少なく晴れた日の昼間は上着などいらないくらいの季節になってきました。

 

さて、いよいよ今週に迫った”母の日”。(もうアップされたころには終わっているかと思いますが…)

 

恥ずかしながら”母の日”は日本独自のものだと思い込んでいました…。

 

ということで、ボランティア先のデイケアでは今週は母の日ギフトをたくさん用意しました。

毎日朝の時間にアートを作るのですが、その時間を利用して”I Love Mom”シリーズのギフトをたくさん作りました。

 

画用紙にお花や言葉の切抜きを貼り付け、絵の具でペイントしたカードです。

ポイントとしてはキラキラしたアイテムを付けること。

子どもたちはスパンコールが大好きなので、少し加えるだけで、一気にカードが華やかなものになります。

ぜひ試してくださいね!

 

ギフトはカードだけでなく、歌も用意しています。またお知らせしたいと思います。

そして何よりも印象に残ったのは、保育士さんが子どもたちに言っていたこの言葉です。

 

“Mother’s day is coming soon. At the morning, you should wake up by yourself. And you should go to your mother’s room. Then say ‘Thank you Mom! I love you!’ It’s the best gift for your Mom.”

 

海外での保育ボランティアを始めて思ったのですが、こちらの家族は愛情表現がすごく上手だなと感じています。

愛しているという気持ちを大人子ども関係なく常に相手に伝えています。

 

子どもが成長する中でこの愛情表現というのは本当に大きな役割を果たすことは、皆さんもご存知かと思います。

相手に愛情を伝えることは、恥ずかしいことではないということを教えるのも大切だと感じる出来事でした。

この記事を書いた人
日本では養護教諭として働き、現在ワーキングホリデーの期間を利用して保育園でのボランティア活動中。働きながらボランティア活動を2ヶ月実施したのちは、J-Shineの資格を取得予定。
この記事を読んだあなたにおススメ
カナダの保育所のサークルタイム”Where is a jewel??”
カナダの保育所のサークルタイム"Where is a jewel??"
March 30 2016
カナダの保育士免許は更新制!?カナダで保育士を続けるために必要な条件とは…
カナダの保育士免許は更新制!?カナダで保育士を続けるために必要な条件とは…
January 13 2018
バンクーバーの保育士の強い味方!全てが揃う「情報センター」とは?
バンクーバーの保育士の強い味方!全てが揃う「情報センター」とは?
March 14 2016
[動画]日本とカナダの保育の違い 現役保育カレッジ生、Erikaさんに聞いてみた!
[動画]日本とカナダの保育の違い 現役保育カレッジ生、Erikaさんに聞いてみた!
July 14 2020