hoikupedia-logo

Talk Peace!海外の保育ボランティア先で平和についてのお話

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

こんにちは、海外で保育ボランティアをしているYukariです☆

カナダでは、11月11日はRemembrance Dayで祝日です。

日本ではあまり聞きなじみが無い、Remembrance Day。

戦争で亡くなった方を悔やみ、平和を願う日だそうです。

当時遺体がたくさんあった戦場にポピーの花が咲いた事から、

ポピーの花がRemembrance Dayの象徴とされていて

この時期、街を歩くたくさんの方々が

胸にポピーの飾りを付けていらっしゃいます。

そこでクラスでは、「Talk Peace!」がテーマとなっています。

IMG_2054

世界の平和はもちろん大切ですが、クラスではまず身近な

お友達と仲良くすること、物を大切にする事

先生のお話を聞く事、周りの人を思いやる事

を「Talk Peace」として、毎日お話しています。

絵本も、世界の平和やお友達や周りの人を大切に

という道徳的な内容のもので揃えられています。

IMG_2044

子ども達が作った幸せの象徴“Dove”が頭上を飛んでいます。

見えにくいかもしれませんが、

しっかり白い羽が付いていて可愛いんですよ♪

IMG_2055

日本の園でも文化行事は大切にしていますが

こちらでも文化やイベントをしっかり教えられています。

私もこうして園に関わらせて頂いているお陰で

カナダの文化について深く知る事が出来

とても良い経験ができたなぁと思います!

いよいよ私のボランティア生活も終わりになります。

最後にまとめを書かせて頂きたいと思います☆

この記事を書いた人
みなさん、こんにちは。 日本で幼稚園教諭取得後、幼児~児童の英語講師として数年勤務し、その後はインターナショナルスクール(英語保育園)で働いていました。ボランティア経験で学んだ、カナダの保育についての考えやアクティビティなどをみなさんとシェアしていけたらと思います。
この記事を読んだあなたにおススメ
永住権がほぼ確実?!保育士に大きく関わるビザのルール変更が発表
永住権がほぼ確実?!保育士に大きく関わるビザのルール変更が発表
March 11 2022
海外保育ボランティアで発見!モンテッソリー教育とは?
海外保育ボランティアで発見!モンテッソリー教育とは?
May 08 2015
How do you ask me when you need my help?
How do you ask me when you need my help?
September 11 2014
今すぐ育児に取り入れてほしいモンテッソーリ教育
今すぐ育児に取り入れてほしいモンテッソーリ教育
August 13 2020