hoikupedia-logo

Let’s tidy up here!!

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

こんにちは、Risaです。

今日はボランティア先のデイケアでよく使う表現を2つ紹介します!

 

 

Let’s tidy up here!!

お片付けしよう!!

 

ブロックを片づける際にどちらが早く運べるか競争したり、重たいから先生のお手伝いしてくれる?と聞いたり、片づけをする事があなたの仕事だよと言ったり、先生達がどうやって子供達に片づけをさせる気にするか工夫しているので毎回参考にしています!

 

Can you swap seats with her?

彼女と席変われる?

 

スナックタイムに誰が先生の横に座るか子供達がもめている時に先生が言った英語表現です。

 

おやつの時間は自由に好きなテーブルに座れるので、友達の為に椅子をキープしたりする子もいたり、好きな先生のテーブルに座ろうとしたり、子供達は大忙しです!

 

 

 

この記事を書いた人
2014年以前に投稿頂いた記事は「過去のボランティアさん」の記事としてアーカイブさせていただいています。
この記事を読んだあなたにおススメ
子供達のお気に入りの本(歌) 1
子供達のお気に入りの本(歌) 1
April 14 2015
何が何でもLMIA Work Permitを取得する!!LMIA Work Permit取得の為の就活テクを紹介します。
何が何でもLMIA Work Permitを取得する!!LMIA Work Permit…
February 12 2018
カナダは図書館も保育士の味方!サークルタイムお役立ちキット!
カナダは図書館も保育士の味方!サークルタイムお役立ちキット!
March 30 2016
【カナダで保育士就活】面接から内定までの道のりを一挙公開!
【カナダで保育士就活】面接から内定までの道のりを一挙公開!
November 23 2021