hoikupedia-logo

保育ボランティアで体験!海外のデイケアでのおやつの時間

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

こんにちは、海外で保育ボランティアをしているRisaです!

子供達が大好きな時間と言えばおやつの時間ですよね!

ボランティア先のデイケアでは、おやつは先生達が準備しています。

おやつの内容は、チップス、クラッカー、のり、きゅうり・にんじん等の野菜、いちご・ブルーベリー等のフルーツ、チーズ、ヨーグルト、シリアル等、健康的なものが出てくることが多いです。

また飲み物には、フルーツのスムージーや、レモネードや、チョコレートミルク等が出てきます。

普段はキッチンに入る事が許されていない子供達ですが、たまに先生のお手伝いをしている事もあります。

今日は子供達と明日のおやつの為にアイスキャンディーを作りました!

ヨーグルト、はちみつ、砂糖等を子供達が交替でミキサーでかき混ぜていました。

先生は子供達にはちみつや砂糖を入れるとどのように味が変わるかを味見させ一緒に作っていました。

興味津々でお手伝いをする子供達の姿はとても可愛かったです!

自分達で作って食べるおやつはまた格別ですよね!

お手伝いをして学ぶことも多いと思うので子供達にとっていい機会だなぁと思いました。

私も初めてアイスを作るのを見ましたが、とっても楽しかったです。

翌日のおやつに食べるらしいのですが、木曜日なので完成したアイスキャンディーが見られないのがとても残念でした。

この記事を書いた人
2014年以前に投稿頂いた記事は「過去のボランティアさん」の記事としてアーカイブさせていただいています。
この記事を読んだあなたにおススメ
現役保育学生さんたちの交流会!開催後記
現役保育学生さんたちの交流会!開催後記
January 18 2020
Sharing is caring.
Sharing is caring.
August 20 2014
This is your Easter bag.
This is your Easter bag.
April 24 2014
バンクーバーの保育士求人情報!
バンクーバーの保育士求人情報!
September 03 2014