hoikupedia-logo

【保育カレッジ授業】子どもたちと楽しめる手作り楽器!

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

今日はカナダの保育カレッジで音楽の授業中に学んだ“3-5歳向け手作り楽器”について紹介します。
Early Childhood Education basicコースの科目Music and movement 1にあたります。

この授業はその名の通り音楽と身体を使った動き、踊りについてどんな効果や教え方があるのかを学んでいきます。日本の保育園でも歌や踊りは子どもたちの生活の一部として欠かせないものだと思います。私も保育園で先生やみんなと歌ったシーンを思い出すときがあります。私は子どものときシャイで口下手でしたが歌うことは好きだったので自然と歌の時間で自分を表現したり、息抜きができていたのかなと今になって思います。カナダのように色々な人種の子が住んでいる国では、すべての子どもたちが英語を話せるわけではありません。しかしそんなときも音楽のアクティビティは役に立ちます。歌を通して歌詞を覚えたり、ダンスや楽器を使えばいつもより簡単に他の子どもたちとコミュニケーションをとることができ、子どもたちのサポートにもつながります。

幼少期子どもたちが“音楽”を学ぶメリットとは?

音楽を学ぶことは”ドレミ”の音階を知ったり、テンポについて学ぶことの他にも子どもたちにとって沢山のメリットがあります。下記はその代表例4つです。

  • Mental capacity and intellect:数学的思考の発達
  • Mastery of the physical self:走る・スキップする・バランスを取る等、身体の動かし方を学ぶ
  • Development of the affective aspect:感情表現の仕方を学ぶ
  • Development of creativity:創造力の発達

例えば“Five little ducks”の歌ではあひるの数を5匹から0匹まで数えます。さんすうの概念を歌を通して子どもたちは学びます。“Horkey porky”という歌では手を振ったり、その場で回ってみたり、身体を動かします。筋肉を発達させたり、子どもたちも自分の身体でどんな動きができるのかを知ることができます。“If you’re happy and you know it”は日本でもお馴染みの“幸せなら手をたたこう”です。子どもたちは感情を身体の動きや歌うことで表現します。また歌や踊りを通して子どもたちはそれぞれのクリエイティブ性も発達させていきます。私たち保育士が音楽家である必要はないですが、子どもたちの長所や特性、興味などをしってそれを伸ばすためのアクティビティを組んでいくことは大切なことです。バラエティに富んだアクティビティや年齢差や個人差に合わせた歌や楽器を扱うことで子どもたちの成長(身体的、感情的、社交的、知覚的)をサポートすることができます。

“Children’s play is their work.”(子どもにとっての遊びは彼らにとっての仕事です。)

カナダの保育では子どもたち自身の興味・自習性を尊重します。”遊ぶ”ことが子どもたちにとっては最高の学びの機会で沢山のことを経験しているからです。そこで今回は実際に私が学校で作った、子どもたちが楽しみながら、音楽に触れあうことができる楽器を紹介します。子どもたちと一緒に作ってみたり、完成した楽器で一緒に歌ったち踊ったりしても楽しいと思います!


カスタネット


ワニのデコレーションをしたカスタネット。段ボールを長方形にカットし、ペットボトルのキャップを中に貼り付けます。口を開けたり閉じたりしながら音が出せます。


タンバリン


容器のふたに鈴をモールでくくりつけます。☆の部分を手でたたくと音がでます。紙皿などでつくっても子どもたちもペンやクレヨンでデコレーションできて楽しめると思います。


レインスティック


その名の通り、振るとサーサーと雨のような音がでます。ラップの芯を使い、中にはアルミホイルを棒状に丸めねじったものとお米を入れ両端を閉じたら完成です。


マラカス


空のプラスティックボトルにお米やビーズなどをいれて作りました。外面を折紙でスイカ風にデコレーションしました。中に入れるもので音の違いを楽しむこともできます。


ドラム


ドラムは空き缶を下の台に使い、たたく表面の部分に風船を張ると簡単にできます。私が空き缶が家になかったため、下の台の部分をプラスティック箱、上の部分に厚紙をまずはり、その上をアルミホイルでカバーしました。キラキラ光るドラムを楽しめます。


上記に紹介したものはすべて家にあるものでつくれてしまう簡単な楽器です。他にも木や葉っぱ、石などを公園で拾ってきてナチュラルな素材で楽器を作っている学生もいました。授業中「こんな音が出るよ~」「そのデコレーションかわいいね」などみんなでフィードバックし合い楽しかったです。子どもたち同士でもアイデアの交換や交流を楽しむ時間になるなと体感することができました。

他にもEarly Childhood Education basic コースでは様々なことを学ぶことができます。現役学生としてどんなことを学んでいるのかこれからも発信していきたいと思います。

この記事を書いた人
大学在学中に約1年間カナダのトロントでワーキングホリデー後、海外に関わる仕事がしたいと思い、大学卒業後は旅行会社で6年間働きました。その時に、大学や小学校などで海外を旅することの魅力や自身のキャリアについてお話する機会があり、教育にさらに興味を持ち始めた事からカナダで保育について学ぶ為、渡航を決意。カナダで経験ゼロから保育士を目指した自分の経験をもとに皆さんに役立つ情報をお届けできる様頑張ります♪
この記事を読んだあなたにおススメ
保育士を目指す学生のための奨学金について最新情報
保育士を目指す学生のための奨学金について最新情報
October 10 2019
どんな勉強をするの?カナダの保育士カレッジの内容公開!
どんな勉強をするの?カナダの保育士カレッジの内容公開!
April 08 2020
履修登録はまるで戦い!2年で卒業するには綿密な計画が必要
履修登録はまるで戦い!2年で卒業するには綿密な計画が必要
December 02 2015
カナダの保育園でも雪遊びが始まっています
カナダの保育園でも雪遊びが始まっています
January 07 2022