hoikupedia-logo

どの年齢でも簡単にできちゃうハロウィンアートアクティビティ

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

トロントはもうすっかり秋の陽気…というかもうすでに冬の訪れすら感じてしまうほどすっかり涼しく(寒く?)なってきました!

 

そんな季節の変わり目が終わりに近づく頃にやってくる一大イベントそれは…

 

HALLOWEEN!!!!

 

そこで今日はトドラーやもしくは乳児からでもできちゃうフィンガーペイントを使っためちゃくちゃ簡単ハロウィンアートをご紹介!

 

Finger Paint Bat Sillouette Art

 

用意するもの
  • Finger Paint用絵の具
  • 黒い画用紙
  • コウモリの形に切り取られた型紙

 

手順

1. 黒い画用紙にコウモリの型紙を剥がれやすいテープなどで軽く固定します。(子供の年齢や発達状態によっては子供に好きにレイアウトさせるのがいいと思います☆

 

2. 指を使って画用紙全体に色んな色のフィンガーペイントをスタンプ!画用紙全体がペイントで覆われれば覆われるほど綺麗なシルエットが出ます!いろんな色を使ったほうが綺麗!

20151007_125015

 

3.コウモリの型紙を外せばハイ出来上がり!

20151007_124931

 

 

どうでしょう!とーーーっても簡単でシンプルなアートアクティビティ!

 

この型紙をはがすと画用紙に何が起こるのか!何が浮き出るのか!子どもたちに問いかけてわくわくさせながらアクティビティを進行させていくと子供たちはとっても喜んでアクティビティを楽しんでくれます!

 

もしこのアクティビティに興味がない子がいたら、出来上がったらどんなふうにシルエットが浮き出るかの見本を見せて興味をもたせるのもコツだと思います☆

 

このアクティビティは指を使うことが目的の一つなので、可能な限り、アクティビティ中は子供達に頑張って指を使うことを意識させることも大事です…が、まぁそこらへんは柔軟に対応することが大事だと思います☆特にカナダではそういう教育方針です!

 

予想はつくと思いますがコウモリ以外にオレンジ画用紙のバックグラウンドに茶色、緑、黒のペイントでパンプキンの型紙を使えばPumpkin Patch(かぼちゃ畑)の出来上がり!これもハロウィン用のアートになります☆

 

他には葉っぱやりんごなどの型紙にバックグラウンドの色を変えれば秋のアートアクティビティとして使えますし、雪だるまに変えれば冬用としても使えますね☆

 

ということで今日は一年を通して使えるアートアクティビティを紹介しました!

 

ではまた次回!

 

 

この記事を書いた人
バンクーバーアイランドにある州立大学のECEプログラム卒業後、ECEフルライセンスを取得し、Infant and Toddler Daycare、Junior Kindergarten等様々な保育施設で保育士として働く。永住権を取得し、保育士経験6年目となった2014年に心機一転、トロントに渡り、幼児教育のBA(学士号)取得を目指し州立大学3年次に編入。現在、大学生と保育士の2足のわらじをはいて毎日奮闘中!
この記事を読んだあなたにおススメ
[動画]ホイクペディアのイチオシ!語学学校VGCのプログラム内容を大解剖!
[動画]ホイクペディアのイチオシ!語学学校VGCのプログラム内容を大解剖!
June 30 2020
コロナ禍におけるECE界の現状 第一弾
コロナ禍におけるECE界の現状 第一弾
December 25 2020
【2019秋セミナー向け連載】カナダで働く保育士のお給料と生活情報
【2019秋セミナー向け連載】カナダで働く保育士のお給料と生活情報
September 07 2019
You don’t need to do everything with your friends.
You don’t need to do everything with your fr…
June 05 2014