海外の保育ボランティアで日々発見!
【告知】
Now Loading...
こんにちは、海外で保育ボランティアをしているTakanoriです!
3週目に入り1日の流れもだいぶ把握出来るようになってきました。 ただデイケア施設ということで、私が毎日来てるわけではないということもあると思いますが、週ごと新しく見る子供達も少なくありません。
9時になるといつも通りアクティビティがスタートします。 曜日によってなにが行われるかは違ってきます。
9時半を過ぎるとまたクラスが二手に分かれます。私は基本的には大きい子達(4,5歳くらい)の方のヘルプに入ります。 ここで点呼が行われるのですが個人的に新たな発見。
私もですが、みなさんもイメージするのは
I’m here
この言葉ではないでしょうか??
ここでは
Present
という言葉使われていました。
こういう返答もあるのかと自分自身勉強になります。
そしておやつの時間の様子はというと。。
みんな嬉しそうにしているのですが食事中は私語禁止がここのルールです。 きちんとルールを守ってシーンとしています。
その後は各自、それぞれの課題が与えられます。
僕がお手伝いしたのは色紙を切っては貼り付けて…という、こちらでも貼り絵というのでしょうか?
今回は貼り絵の手伝いをやりました!!
個人的に不器用なもんで得意ではありませんが、、、、
また今週も新たな発見ができたと思います。
たかのり
ホイクペディアからの告知です
-
保育士免許・幼稚園教諭資格の書き換えサービス
カナダのバンクーバー(BC州)では日本の保育士免許、幼稚園教諭資格を書き換えることが可能です。 日本で保育士さんもしくは幼稚園の先生をされている方、日本の保育士免許・幼稚園教諭資格を書き換えて、ぜひカナダで働いてみませんか?
保育士免許・幼稚園教諭資格書き換えサービスの詳細はこちら→ -
海外(カナダ)の保育園でボランティア体験
ホイクペディアでは、保育を勉強中の学生さんや現役の保育士さんに向けて海外の保育園でのボランティアをご案内しております。 春休みや夏休み、ゴールデンウィークなどの長期休暇を利用してぜひ海外の保育ボランティアにご参加ください!
ボランティア体験の詳細はこちら→