2025年4月1日、カナダと日本の間で新たなユースモビリティ協定が発効され、日本国籍の方が「カナダのワーキングホリデー(IEC)」に最大2回参加できるようになりました!
これまで、ワーホリは1回限り・最大12か月が原則でしたが、今回の改定により、最大2回・合計24か月(2年間)滞在可能という大きな変更が加わりました。
項目 | 以前 | 2025年4月1日以降 |
---|---|---|
参加回数 | 1回限り | 最大2回までOK |
滞在期間 | 12か月 | 各回12か月=最大24か月 |
対象者 | 日本国籍の18〜30歳 | 同上(30歳含む) |
カナダのワーキングホリデー(IEC:International Experience Canada)は、18〜30歳の若者が最長12か月間カナダで滞在・就労できる制度です。
旅行しながら働いたり、語学学校に通ったり、カナダでの暮らしを体験できる大人気のビザ制度として、毎年多くの日本人が利用しています。
この「2回までOK&最大2年」という制度変更は、以下のような人にとって大チャンスです。
以下は、カナダのワーホリに申請する際の主な条件です:
ワーホリを使って保育士として働いてみたい方は、
弊社が開催している無料オンラインセミナーをご利用ください。
今なら「保育士×ワーホリ」の組み合わせで、ビザの最新情報もご紹介しています!
海外での経験は、人生を一気に変えるきっかけになります。
興味がある方は、ぜひ今から情報収集・準備を始めてみてください!