hoikupedia-logo

カナダのワーホリが2年に延長!再チャレンジも可能に【2025年最新情報】

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

2025年4月1日、カナダと日本の間で新たなユースモビリティ協定が発効され、日本国籍の方が「カナダのワーキングホリデー(IEC)」に最大2回参加できるようになりました!

これまで、ワーホリは1回限り・最大12か月が原則でしたが、今回の改定により、最大2回・合計24か月(2年間)滞在可能という大きな変更が加わりました。

変更のポイント

項目以前2025年4月1日以降
参加回数1回限り最大2回までOK
滞在期間12か月各回12か月=最大24か月
対象者日本国籍の18〜30歳同上(30歳含む)

そもそもカナダのワーホリとは?

カナダのワーキングホリデー(IEC:International Experience Canada)は、18〜30歳の若者が最長12か月間カナダで滞在・就労できる制度です。

旅行しながら働いたり、語学学校に通ったり、カナダでの暮らしを体験できる大人気のビザ制度として、毎年多くの日本人が利用しています。

どんな人におすすめ?

この「2回までOK&最大2年」という制度変更は、以下のような人にとって大チャンスです。

  • ✔️ 以前ワーホリに参加したけど、またカナダに行きたい人
  • ✔️ 1年じゃやりたいことが足りなかった人
  • ✔️ 英語+保育・カレッジ進学など複数の目標がある人
  • ✔️ カナダで就職・移住を視野に入れている人

参加条件

以下は、カナダのワーホリに申請する際の主な条件です:

  • 日本国籍であること
  • 有効な日本のパスポートを所持していること
  • 年齢が18歳〜30歳であること(30歳含む)
  • カナダ滞在中の生活費として 2,500カナダドル以上の資金があること
  • 滞在中の医療保険に加入していること(入国時に提示を求められることも)
  • 日本国内の住所(居住または郵送先)を持っていること
  • 扶養家族を同伴しないこと
  • 申請料の支払いができること
  • 出国前に往復航空券を所持するか、帰国便を買う資金があること

注意点

  • 2回目の申請には新たに抽選(プール登録)が必要です
  • 対象国は「日本」とカナダ間の協定に限られます(他国では異なるルール)
  • 申請時期・募集枠には限りがあります。希望者は早めの準備が重要です。

まずは無料相談やセミナーに参加しよう!

ワーホリを使って保育士として働いてみたい方は、
弊社が開催している無料オンラインセミナをご利用ください。

今なら「保育士×ワーホリ」の組み合わせで、ビザの最新情報もご紹介しています!

まとめ

  • 2025年4月から、日本人はカナダのワーホリに最大2回参加可能に!
  • 滞在期間は最大24か月(2年間)に延長
  • 1度行った人も、これからの人も、チャレンジのチャンスが拡大!

海外での経験は、人生を一気に変えるきっかけになります。
興味がある方は、ぜひ今から情報収集・準備を始めてみてください!

この記事を書いた人
主にカナダBC州で保育留学をお考えの皆さんのお手伝いをさせていただいています。カナダ保育に関するご相談はお問い合わせフォームからお気軽にくださいね!
この記事を読んだあなたにおススメ
「カナダで保育士就職」セミナー開催!9月21日【大阪】/  28・29日【東京】
    「カナダで保育士就職」セミナー開催!9月21日【大阪】/ 28・29日【東京】
    December 12 2020
    ワーホリにジョブオファーが不要になりました!9月7日よりスタート!
      ワーホリにジョブオファーが不要になりました!9月7日よりスタート!
      September 08 2021
      日本からも応募可能!バンクーバーの日系保育園”Children’s World こどものくに” 新規スタッフ募集中!
      日本からも応募可能!バンクーバーの日系保育園"Children's World こどもの…
      July 31 2021
      <2月19日追記>【カナダ入国に関する最新速報 】ホテル予約に関する情報も
      <2月19日追記>【カナダ入国に関する最新速報 】ホテル予約に関する情報も
      February 16 2021