hoikupedia-logo

BCPNP解説:保育士のカナダ永住権がとりにくくなったって本当?

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

そもそもBCPNPとは何か?

BCPNPは、ブリティッシュコロンビア州が特定のスキルや職種を持つ個人に対し、カナダの永住権を申請する際の州の推薦を提供するプログラムです。この制度を利用することで、永住権取得の過程がスムーズになり、成功率が高まります。BCPNPは、州が特に必要とする職種やスキルを持つ人材を優先的にサポートすることを目的としており、申請者にとっては非常に価値のあるチャンスを提供します。

保育士という職種が優遇される背景

保育士がBCPNPで優遇される理由は、BC州が保育士を含む特定の職種を社会インフラの重要な部分と見なしているからです。保育士や医療従事者など、社会の基盤を支える職種は、州にとって欠かせない職種です。特に保育士の場合、働く家庭のサポートや子供たちの初期教育における役割が評価され、州政府はこれらの職種に優先的に推薦を与えられる制度を採用しています。

これは、BC州内での高品質な保育サービスの提供を確保し、同時に保育士としてのキャリアを追求する人々にとって、州が魅力的な場所であることを示しています。BC州のこのような政策は、保育士が地域社会に対して貢献できる機会を増やし、職業としての満足感や安定性を向上させます。

直近のBCPNP合格点の高騰について

直近の動向を見ると、BCPNPの合格点数は顕著な高騰を見せています。2022年3月以降、約2年間は60点という安定した基準点を保っていたものの、突如として変化が訪れました。過去5回の評価では、毎週5点ずつ加点され、60点から90点へと急上昇しました。(2024年4月現在)

推薦獲得可能者のプロファイルの変化

以前の状況

かつての60点であれば、英語力が初級レベルであっても、未経験であっても、BC州で保育士としての職を得るだけでほぼ確実に州の推薦を受けることが出来るレベルでした。これは、保育士という職業がBC州内で非常に需要が高く、州政府が積極的にこの職種を支援していたためです。

現在の状況

現在、90点の合格を目指すには、英語力が中級レベル以上であること、カナダ国内での職歴が1年以上あること、そしてバンクーバー地域以外での就職が求められます。さらに、以下のいずれか一つを満たす必要があります。
(日本での保育士経験が2年以上、日本の大学卒業、またはカナダ国内の専門学校以上の卒業資格)これらの要件は、BCPNPのポイントシステムがより競争力のあるものになり、保育士を含む申請者がより高い資格や経験を必要とするように変化していることを示しています。

※2023年3月末時点での合格点に基づき、出来るだけわかりやすく、直感的にご理解いただけるよう書いているため、厳密なルール通りの説明にはなっておりません。詳細は以下から確認してください。

https://www.welcomebc.ca/Immigrate-to-B-C/documents/BC-PNP-SI-EEBC-Program-Guide.aspx

永住権を優先的に考えた際の職種選択

BCPNPの最近の変更により、キャリアパスを再検討をされている方も少なくないはずです。以下は他に優遇されている職種です。

  • 保育士
  • 工事現場作業員
  • 医療従事者
  • テック系職種
  • 獣医

保育士、医療系職種、テック系の仕事が未経験でも始めやすいというの一般的な感覚かと思いますが、仕事が見つかる可能性、給与面、必要となる英語の能力を考慮するとやはり保育士の優位性は高いように感じます。
もし、この記事を読まれている方で、上の職歴がすでにある方に関しては、永住権取得をゴールにするのであれば、そのままのキャリアが理にかなっている事になります。

今後の点数の考察

少なくとも半年程度は点数が高いまま止まるのではと考えます。

とはいえ、点数の計算方法(職歴の上限、賃金が点数に直接反映される事など)を考えると、高くても95点程度が上限なのではないでしょうか。学歴、職歴などで最高値を記録したとしても、賃金の上限がある一定ラインで止まるところを考えると100点程度が理論上の最高値になるからです。

また、今回の点数高騰は国主導の永住権申請(エクスプレスエントリー)の合格ラインが高まっており、多くの人が州主導のPNPを利用して永住権を目指している事も関係しているはずなので、このエクスプレスエントリーの高騰が落ち着けば、PNPの点数が下がる未来もあるのではと期待しています。

保育園を開業したい事業者への助成金や、カナダ人であれば保育士の資格がほぼ無料で受講できるというルールも続いております。カナダ、現地の保育業界に密に接しているホイクぺディアの感覚ですが、まだまだ求人も多く保育士需要が高く、また保育施設の数も不足しています。

当初の想定よりも1年程度永住権の取得に時間を要する事、英語力アップが重要になる事は事実ですが、不可能というレベルではありません。また、他に取りやすい道があるわけでもありません。皆様気を落とさず頑張りましょう!

\ホイクぺディアでは、毎週セミナーを行っています/

https://hoikupedia.com/news/2023/05/weekly-seminar/
カナダで保育士を目指したい方はぜひ一度ご参加ください。

この記事を書いた人
主にカナダBC州で保育留学をお考えの皆さんのお手伝いをさせていただいています。カナダ保育に関するご相談はお問い合わせフォームからお気軽にくださいね!
この記事を読んだあなたにおススメ
チューリップたくさん咲きました!海外の保育ボランティア先で子供達と一緒にクラフト作り
チューリップたくさん咲きました!海外の保育ボランティア先で子供達と一緒にクラフト作り
May 05 2015
Watch your head! Watch your step!
Watch your head! Watch your step!
July 15 2014
『Baby Shark』って何?YouTubeで何十億回と再生されている大ヒット童謡
『Baby Shark』って何?YouTubeで何十億回と再生されている大ヒット童謡
January 29 2019
Got you!! You are it!!
Got you!! You are it!!
June 20 2014