hoikupedia-logo

カナダのデイケアでボランティア最終日!

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

いよいよ約3カ月続けたボランティアも最後となりました。

最後に私の行っていたデイケアでの約束事を紹介したいと思います。

 

We, God’s little promises agree that, we must love god most!

And love each other, like we love ourselves.

We must honour and obey our parents and our teacher,

so that we will have a long life,

We must be kind and other’s property and not steal.

We must be happy with what god has given us,

and  not want other people’s things.

We must tell truth and not lie…

 

子どもたちはこれをすべて覚えていて、簡単な振り付けをつけて、約束事としてサークルタイムの最後に唱和します。

とても素敵ですよね、

 

いつもサークルタイムの最後には、お祈りの時間があるのですが、

私の最終日は先生が最後は私の為にお祈りをしましょうと言ってくれて、子どもたちがそれぞれ私に触った状態でお祈りをしてくれました。

そして最後にみんなからプレゼントをもらいました!!

子どもたちの手形の入った手紙など、とても嬉しかったです。

Thank you for helping us!!と言われて、子どもたちと最後にハグをしてボランティアの最終日を終えました。

 

最初は子どもたちの英語を聞き取るのも難しく、子どもたちとの会話もなかなかできなかったのですが、

だんだん仲良くなって、一緒に遊びながら話もできるようになりました。

先生たちも、英語がそんなに話せない私を優しくサポートしてくれて、この3カ月間楽しくボランティアをすることができました。

日本ではできない、海外のデイケアで子どもたちと関わる経験ができて本当に良かったと思います。

感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!P1060163 - コピー

1460060298162

最後の写真は先生が撮ってくれた写真です!

この記事を書いた人
昔から子どもと関わるのが好きで、大学時代から子どもとキャンプに行くボランティアをしたり、子どもと関わる仕事をしたりしていました。保育の経験はありませんが、カナダでも子どもと関わりたいと思い、ボランティアをしたいと思いました。カナダでJ-shineを受講し、英語教育にも興味があります。現在ワーホリ中。貴重な経験なので楽しみたいと思います!
この記事を読んだあなたにおススメ
カナダで保育士!保育園では8月は別れの季節!
カナダで保育士!保育園では8月は別れの季節!
August 01 2017
【移民しやすいから保育士に?】未経験カナダ保育士5人のケース
【移民しやすいから保育士に?】未経験カナダ保育士5人のケース
February 16 2022
いざカナダへ!【渡航準備】お金の持っていき方
いざカナダへ!【渡航準備】お金の持っていき方
December 03 2019
子どもたちと花の種を植えました
子どもたちと花の種を植えました
March 08 2022