hoikupedia-logo

バンクーバーの保育士の強い味方!全てが揃う「情報センター」とは?

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

皆さんこんにちは、カナダの大学で保育を勉強しているmayです!

前回の記事カナダの保育園で行われている「サークルタイム」とは?でサークルタイムについてご紹介しましたが、本日はサークルタイムで使う教材についてお悩みの学生さんなど特に必見の、West Coast Resource Centreをご紹介したいと思います!

“Resource centre”の存在を知る

カナダの保育園では絵本やフェルトストーリーなどは、基本的に自分たちで調達することが多いよう。ベテランの保育士さんの中には「本棚いっぱい絵本持ってるよ」という方もいらしたりします。フェルトストーリーも時間をみつけてこつこつ作ったりもするとか。(※ちなみにフェルトストーリーとはフェルトの貼ってあるボードの上で、フェルトで作られたキャラクターを貼ってお話をすること。)

作る時間があれば作りたいのはやまやまですが、実習プラス課題で忙しい毎日、だからといって本もフェルトストーリーも自分のものはほとんどない・・!厳密にいうと授業の課題でフェルトストーリー1つは作りましたが同じお話を何度もするわけにもいかないので(笑)、途方にくれておりました。そんな中先日COS留学サポートデスクで開催されている保育ワークショップに参加したので、講師の先生にサークルタイムの教材をどうやって探したり作ったりしているかを聞いてみました。

先生「歌は同僚の先生が歌っているのを何度も聞いて覚え、自分でも歌えるようにしたりしましたよ。フェルトストーリーも他の先生のものを参考にさせてもらうこともあればインターネットで探したり。または利用料はかかるけどresource centreを利用している人もいるかな。」

may「先生・・!そのResource centreとは何ですか?」

先生「バンクーバーだとWest Coast Resource centreというところがあって、年会費が$20かかるけどメンバーになるとフェルトストーリーや絵本など、色々借りられる図書館みたいなところです。」

may「な、なんと!そんな素敵な施設があるんですね!」
というわけで、さっそくその週末にWest Coast Resource centreに行ってみました!

“Resource centre”に行ってみた

P1210452

これが外観。中に入ると受付があったのでまずは聞いてみることに。

may「あの・・、初めてなんですけど、絵本やフェルトストーリーが借りられると聞いてきました。」

受付「図書館ね、こちらです」と言われ中に進むと色々保育園の現場で使えそうなものがたくさん!

P1210438 P1210449

絵本やパペット(手を中に入れて使う人形)などなど。とりあえず利用料のことなどを先に確認しようと図書館の受付の人にも初めて来た旨伝えたところ、「Welcome!」と明るく迎えてくれ、図書館の中のミニツアーをしてくれました。

「この棚がフェルトストーリー。楽器も借りてもらうことができます。」

P1210439 P1210446

「この部屋はInfant and Toddler(乳幼児)のお部屋。3歳未満のお子さん向けのおもちゃや絵本などがここに置いてあります。」

P1210443

「ちなみにここにあるものは私たちスタッフの手作りのものが多いの!あの鉄琴も、利用者さんの要望に答えて作ってみたの。なのでもしリクエストがあったら教えてくださいね、全部というわけにはもちろんいかないけど、作れるかもしれない」

なんと・・!すご過ぎるよ…”West Coast Resource Centre”。他にも別室にはパズルや大きな玩具なども。

P1210447

「利用料は年間$20で水曜から土曜までオープン。図書館以外にもワークショップやトレーニングコースもあったりするので良かったらそちらもチェックしてみてくださいね」とのこと。

ちなみに私が今回借りたのがこちらの絵本。

P1220064

フェルトストーリーはこのようにプラスチックのフォルダーにまとめられており、お話のあらすじも一緒に入っています。

P1220062

教育者向けに、こんなアクティビティ集の本も。

P1220065

というわけで迷わず会員になり日々のサークルタイムを乗り越えているmayでした!もしバンクーバーで保育を勉強されている皆さんの中で同じようにサークルタイムに困っていたら、ぜひWest Coast Resource Centreに行ってみてくださいね♬

この記事を書いた人
カナダ・バンクーバー近郊にある公立大学Capilano Universityで保育を勉強。日本では広告業界で働いていたので保育関連の知識や経験はゼロでしたが、卒業後無事フルタイムの保育士として現地の保育園に就職しました。移住を目標にカナダへ来たので、次の目標は永住権取得。ビザや永住権に関するトピックにも触れながらカナダの保育についての生の情報をお届けします!
この記事を読んだあなたにおススメ
What is your plan next time?
What is your plan next time?
April 17 2014
カナダで保育士になる方法
カナダで保育士になる方法
April 15 2014
カナダの幼稚園で科学の時間!
カナダの幼稚園で科学の時間!
April 18 2015
カナダの保育園の夢のあるクリスマス会
カナダの保育園の夢のあるクリスマス会
December 19 2019