hoikupedia-logo

海外の保育園で初めてのボランティアが始まりました!!

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

IMG_20160210_075530IMG_20160210_075851IMG_20160210_092053

 

待ちに待ったボランティア初日!!
 
私がこれからボランティアとしてお世話になるKiddy junction Academy は想像していた通りのデイケアで、絵本に登場しそうな赤い可愛らしい建物で本当に素敵でした✨!門を開けた瞬間、ワクワク感が止まらなかったです。 中に入ってみると明るい優しい先生が迎えてくれました。また、中の装飾もとても可愛らしく、子どもたちが1日楽しく過ごせる環境づくりが整っている様子がすぐに伝わりました。
子どもたちもはじめは2,3名しかいませんでしたが、徐々に増え、それぞれ自分のやりたいことをやって楽しんでいました。
 
今日は本の読み聞かせの場面を紹介したいと思います。
 
各々で遊んでた子どもたちに先生が
” Everybody have a seat ”
と言って声をかけます。みんなが集まると
” Sitting nicely ” みんなも意識して座ります。読み聞かせの途中で先生が指名した子ではない子が話し始めると
” Who’s talking right now?” や ” No talking ”
と言って確認させます。
 
そして絵本も何冊か読んだところで先生が子どもたちに質問します。
“Let’s vote !!
Do you want to stay or go outside? ”
常に子どもたちの意見をリスペクトするそうです。
この日は go outsideでした!(笑)
外に出る前に
“Put on your jacket ”
と、みんなでなにが必要か確認しながら外に出ました。
私はこの後用事があったので見ることが出来ませんでしたが、見る機会があったら記事にしたいと思います。
とにかく半日すこし緊張もしましたが楽しく終わることが出来ました。ただ子どもたちを惹きつけけるような言葉がうまく表現できず、、先生の言ったことをまねしながら頑張りたいです♡

この記事を書いた人
日本では小学校の先生として3年間働いていました。今はカナダに!!ワーキングホリデーを利用して来ています(^^♪ もともと幼児教育に興味があり、今回は海外のデイケアでボランティアできるという貴重な機会を楽しみたいと思います!!
この記事を読んだあなたにおススメ
幼稚園・小学校で習う算数と算数英単語集!
幼稚園・小学校で習う算数と算数英単語集!
March 19 2015
カナダで保育士もうすぐ3年!振り返ってみてちょっと苦労した経験を語ってみる
カナダで保育士もうすぐ3年!振り返ってみてちょっと苦労した経験を語ってみる
December 01 2019
日本の文化を海外の子どもたちに教えよう〜寿司編〜
日本の文化を海外の子どもたちに教えよう〜寿司編〜
September 20 2016
今すぐ育児に取り入れてほしいモンテッソーリ教育
今すぐ育児に取り入れてほしいモンテッソーリ教育
August 13 2020