hoikupedia-logo

海外での保育ボランティアを通じて学んだ子供との接し方

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

こんにちは!Kyokoです。

海外での保育ボランティアを始めて3週間経ちました。

最初は子供たちの名前を覚える事と仕事を覚える事に必死でしたが、だいぶ慣れてきました。

 

さて、私は幼稚園や保育園などで働いた経験がないので、子供との接し方に戸惑います。

特に物を取り合ったりして喧嘩になった時や何か悪い事をした時が難しいです。

なので、いつもベテランの先生たちがどのように接しているのか観察しています。

今日は実際に質問してみました。

 

保育ボランティア先の先生から頂いたアドバイスは、

「悪い事は悪い!とはっきり伝え、学ばせていくことが大事!もう少し厳しくしていいよ。」

 

と言われました。

先生がよく言ってるのは、「I don’t like it」です!!!

 

シンプルなフレーズですが、子供はこれを聞くと悲しそうな顔をしますが言う事を聞きます。

また一つ勉強になりました(^_^)

 

午前中は公園に行ってきました。

IMG_5140

蝶々がいて、ずーっと観察している子供たちが可愛いかったです。

「cool!!!」

て言って興奮してました(^_^)

純粋で本当に可愛いなと改めて感じました。

 

ではまた次回〜♪

 

 

この記事を書いた人
現在ワーキングホリデーを利用し、レストランで働きながら、保育ボランティアに参加してます。将来は子供に英 語を教えたく、帰国前に児童英語の資格取得する予定です。保育の経験がないので、このボランティアを利用し 学んでいきたいと思います!少しでも役立つ情報をお届けできるよう頑張ります。
この記事を読んだあなたにおススメ
海外の保育士が子供達をクールダウンさせたい時に必ず使うフレーズ
海外の保育士が子供達をクールダウンさせたい時に必ず使うフレーズ
May 03 2015
カナダの幼児教育学部では小学校のカリキュラムも学ぶ!?
カナダの幼児教育学部では小学校のカリキュラムも学ぶ!?
November 14 2014
24人クラスなのに生徒は8人??カナダの担当制保育。
24人クラスなのに生徒は8人??カナダの担当制保育。
June 03 2014
Your shoes are wrong feet.
Your shoes are wrong feet.
April 28 2014