hoikupedia-logo

✽外・あそび✽ ~part 1~ 海外の保育ボランティア先での子供達の遊び方

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

こんにちは(o^^o)♪
今回は海外の保育ボランティア先での「外あそび」の様子について書こうと思います。海外の子も日本の子も「外あそび」は大好き♪♪

先生から「外あそび」に行くよと声がかかると、大喜びの子ども達

外に出ると年齢の高い子達が集まり、「Let’s play hide-and-seek」(かくれんぼ)と言ってお友達を集めていました(^O^)

Let’s play hide-and-seek」の掛け声でお友だちを集め

Rock Paper Scissors」(じゃんけん)で鬼お決めて「かくれんぼ」がスタート♫♪

鬼になった子が数を数え終わると「Ready or not , here I come!」と言って次々とお友だちを探していました(n‘∀‘)η

日本の「かくれんぼ」と違い、「もーいーかーい」や「もーいーよ」のやり取りはなく、鬼の子が数を数え終わったら、

まだ、隠れ途中の子もいるのに「Ready or not, here I come」と言って探しに行ってました。。。。

すぐに見つかった子はふてくされていました(笑)

”数を数えるのが早い” と

見つけられたこの気持ちは世界共通なのかな~(笑)

 

この記事を書いた人
日本で、保育士を5年間していました♫ 海外保育に興味があり、ワーキング・ホリデービザを取得してカナダにきました。海外保育を体験したいと思っていたところに、デイ・ケアーでのボランティア体験ができる事に( ^o^ )✩これから子ども達と先生の関わり方・日本の保育との違いを体験していきたいと思います♫
この記事を読んだあなたにおススメ
【保育カレッジ授業】子どもも楽しい踊り付きソング5選~music&movement~
【保育カレッジ授業】子どもも楽しい踊り付きソング5選~music&movement~
June 27 2020
カナダで保育を学ぶ!現役留学生が大学を徹底レポート!~保育学部紹介編~
カナダで保育を学ぶ!現役留学生が大学を徹底レポート!~保育学部紹介編~
July 14 2015
伝言ゲーム・だるまさんが転んだ・フルーツバスケットは英語で何と言う?
伝言ゲーム・だるまさんが転んだ・フルーツバスケットは英語で何と言う?
September 22 2021
大阪で地震発生!地震大国日本の避難訓練から考えるカナダの保育園での避難訓練について
大阪で地震発生!地震大国日本の避難訓練から考えるカナダの保育園での避難訓練について
June 29 2018