hoikupedia-logo

春のアート

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

こんにちは、マユミです。

 

バンクーバーはすっかり春モード。

桜や木蓮の花がキレイに咲いています。

 

今日は、そんな春にぴったりのアートについて。

といっても、私がセットアップしたアートではなく、同僚のアートです。

おー!これ、いいねー!と思ったので、同僚の許可を得て、ブログにアップしようと思います。

 

Contact Paperといって、日本のラミネートフィルムと同じようなものを使います。

こちらでは、ロールになってるものが、ダラーストア(百均)などで買うことができます。

 

 

それを、イーゼルの上にクリップで留め、べたべたした方に、

花や茎、葉っぱなどの形に切られた画用紙を子供たちが好きなように貼っていくんです。

出来上がったものは、窓にそのまま貼ることができます。

 

FullSizeRender

 

3-5歳のクラスだったら、みんなで一緒に散歩にいったときに、

たんぽぽや、落ち葉を拾って帰ってきて、それをContact Paperに貼り付けるのもステキですよね。

 

この記事を書いた人
日本の大学で文学部を卒業後、幼児英語教師を目指しバンクーバーへ留学し、MTIコミュニティーカレッジでECEを学んだ後、ナニーとして働きました。現在はInfant&Toddlerセンターで保育士として働く一児の母でもあります。
この記事を読んだあなたにおススメ
カナダで定番!家庭や学校で大活躍の手作り簡単小麦粉ねんどの作り方☆
カナダで定番!家庭や学校で大活躍の手作り簡単小麦粉ねんどの作り方☆
May 26 2014
【ナニーインタビュー】カナダでナニーをされている古市あやかさんにインタビューしました
【ナニーインタビュー】カナダでナニーをされている古市あやかさんにインタビューしました
November 01 2018
入国の方法は保育の専門学校だけじゃない?! 
入国の方法は保育の専門学校だけじゃない?! 
June 21 2021
バンクーバー近郊の保育園で保育士募集【急募】
バンクーバー近郊の保育園で保育士募集【急募】
July 19 2017