hoikupedia-logo

遊びの提供・海外保育ボランティアで学んだ大人の対応

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

こんにちは!海外の保育園でボランティアをしているAkikoです(^^)

 

子どもたちは日々の遊びを通して、心身ともに成長していきます。

様々な能力を遊びによって獲得します。社会性、創造性、創造力、運動能力などを伸ばす経験ができる様に大人は環境を整え、必要に応じて援助します。

 

でも、時にはなかなか集中できなかったり、落ち着かず遊びを見つけることが出来ない日もあったりと、大人の思いとは裏腹な振る舞いをする事も...

 

これは至って普通のことで、大人はどんな時でも子どもが心地よく過ごせる環境を整えています。

ある、月曜日の子どもたちの様子とそれに対する大人の対応から学んだ事をお話ししたいと思います。

 

月曜日は週の初めで休み明けということもあり、前の日にお出かけしていたり、睡眠時間がずれていたりと疲れが残っている子たちもいます。

大人もなかなかエンジンが掛からなかったりしますよね^-^;

 

その日は男の子数人が少し興奮気味で、部屋を走ったり、お水をひっくり返してみたりやりたいことを見つけられずにいました。

大人は、一人一人に声をかけて一緒に遊びを探したり、話をして子どもの思いを聞いたりしています。

 

そのあと、広いお部屋に大きなクッションやトランポリン、マットなどを準備し男の子たちが思いきり身体を動かせる環境を準備しました。

「It’s sunny today!」

「You’re strong!!」

 

そんなふうに大人はこどもたちに明るく声をかけ、活動を助けるんです^-^

 

 20150126_170657259_iOS20150126_170715550_iOS

 

満足するまで身体を動かした後、男の子たちは大人と絵本を見たり、ブロックをしてしっかり思いっきり遊んでいました!

 

子どもが何をしたいのか、しっかりと見極めて遊びを提供することの大切さを感じたワンシーンでした(>_<)

 

この記事を書いた人
日本で、11年間保育士として働いていました。自分自身の成長のためにと、ワーキングホリデーでカナダに来ました。子どもたちとの関わりを通して、保育士としての経験を活かすと共に、カナダの保育について学びたいと思います!
この記事を読んだあなたにおススメ
時には体感気温が氷点下20度以下にもなるトロントの冬・・・子供達・先生は一体何を・・・!?
時には体感気温が氷点下20度以下にもなるトロントの冬・・・子供達・先生は一体何を・・・!…
December 02 2014
現地保育士さん現地保育学生さん、必見です!!保育士さんの為の情報センターに行ってきました。
現地保育士さん現地保育学生さん、必見です!!保育士さんの為の情報センターに行ってきました…
March 24 2018
日本向け 保育士人材紹介はじめました。
日本向け 保育士人材紹介はじめました。
October 31 2017
カナダのデイケアでクリスマス!カナダで保育士をしているからこそ味わえるご褒美
カナダのデイケアでクリスマス!カナダで保育士をしているからこそ味わえるご褒美
December 22 2018