hoikupedia-logo

はじめまして海外保育ボランティアを始めたAiです!

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

9月から海外の保育園でボランティアに参加させてもらっています Ai です。

これから、わたしがお世話になっているデイケアの様子を紹介していきたいと思います♪♪

よろしくお願いします♪♪

 

今日は早速英語表現を2つ紹介します!

 

ある子どもがレゴブロックで建物を作り、先生にできたよ~!!って見せにきたとき、

先生が「自分で作ったの??すごいね!!」

Give me five!

って言っていました。

なにかを誰かがやり遂げたとき、成功したとき、give me five といって、相手の手のひらと手のひらを合わせてタッチするんですね。

気持ちを分かち合える感じがして素敵でした♪♪

 

Watch Out!!

気を付けて!! 危ないよ!!

 

気を付けて=Be careful しか知らなかったので、はじめは何のことだろう…?と思っていたのですが、

子どもたちが遊びに夢中になりすぎるあまり周りが見えなくなってしまっていて

周りの子にけがをさせそうになりそうな状況の時に

先生がWatch out! とおっしゃっていました。あーなるほど!!気を付けてって意味か!!と勉強になりました★

この記事を書いた人
日本では小学校の保健室の先生をしていました!今はワーキングホリデーでカナダにきています。日本での経験を活かして、デイケアでのボランティアをがんばります!
この記事を読んだあなたにおススメ
【Chinese New Year】幼児と簡単にできる工作3選
【Chinese New Year】幼児と簡単にできる工作3選
January 22 2022
海外での保育ボランティアスタート!
海外での保育ボランティアスタート!
April 15 2015
海外保育ボランティアで感じた「言葉がけ」の大切さ
海外保育ボランティアで感じた「言葉がけ」の大切さ
January 22 2015
Back to school!! たくさんの新入生がやってきました!
Back to school!! たくさんの新入生がやってきました!
October 01 2019