hoikupedia-logo

自己主張について海外保育ボランティアを通じて考えた事

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

海外のデイケアで保育ボランティアをしているMakoです。

大人も子供もそうですが、こちらの人は表現力が豊か!!

一人一人の個性を大切にする分、自己主張ができないと確実に埋もれていく気がします。

典型的な日本人である私にとっては非常に難しい((+_+))

 

そして今日もその表現力の豊かさを感じる場面がありました。

ある男の子が私と一緒にサッカーをしていると、他の子たちが横切って入ってきました。すると、サッカーをしていた子が怒り出し、

『サッカーしてるんだから通らないで!!』

と主張しました。彼は腕を組み、口をへの字し、他の子たちを睨みつけます。

まるでマンガで見たことがあるような、、プンっといった感じそのものです。時には、腰に手を当てて「怒っている」様子を表します。

確かにこちらとしては「怒っているんだなぁ」と、わかりやすいです。

 

さすがに大人でこれをやっている人は見たことないですけどね。。。 f ^ ^ ;

この記事を書いた人
2014年以前に投稿頂いた記事は「過去のボランティアさん」の記事としてアーカイブさせていただいています。
この記事を読んだあなたにおススメ
カナダで保育士として働いてみたいけどワーホリが使えない!!ビザやライセンスはどうすればいいの?
カナダで保育士として働いてみたいけどワーホリが使えない!!ビザやライセンスはどうすればい…
January 10 2018
シアトルでのバイオメトリックスについて
シアトルでのバイオメトリックスについて
February 21 2019
イースターアクティビティー5選【サークルタイム用】
イースターアクティビティー5選【サークルタイム用】
March 20 2021
カナダの保育園で人気の、歌とともに読む絵本のご紹介!
カナダの保育園で人気の、歌とともに読む絵本のご紹介!
June 09 2016