hoikupedia-logo

海外のデイケアで保育ボランティア体験!Queen’s Water Parkへ遠足!

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

こんにちは!海外保育ボランティア3週目、Harukaです。

 

今日はSchool Busを借りて”Queen’s Water Park”までみんなで遠足に行ってきました!

先生と、一部のお母さんたちにボランティアを募って引率したのですが、大きな公園ともなるとなかなか全ての

子供たちに目が行き届かず大忙しでした。

というのも、こちらの保育スタイルは、子供たちの意思を尊重していて、とても自由だからです。

公園には小さな動物園(ふれあいパーク的なもの)と遊具のたくさんある遊び場、大きな噴水があり水遊びができる広場がありました。

子供たちは水着と着替えを持参して、塗れる準備も万全!でも、水遊びをするかしないかはその子次第です。

遠足の中では、一応この時間は動物園に行く時間、水遊びの時間、と設定がされていましたが、それに従うかは各自の意思を尊重していました。

 

私は日本での保育経験がないので、今の日本の保育がどのような体制かは分かりませんが、私が幼稚園時代(何十年前?笑)は、特別な理由が無い限り、全員がプログラムに従って行動していたと思います。

また公園内では、無料のフェイスペイントもやっていて、子供たちがやりたがると、先生は快諾していました。

日本だったらダメって言われそうなので、それも自由な感じでいいなぁと思いました。

自由に遊ばせるだけあって、それを見守る先生は大変です!

常に子供の数を数えて、所在を確認していました。

 

いつもはお昼寝の時間があるちびっ子たちも、今日はお昼寝なしで遊んでとても疲れたようで、

帰りのバスで眠り込んでしまう子がたくさんいてそれもまた可愛かったです。

でも寝てしまっている子を、デイケア内に運び込む作業も大変でした!笑

この記事を書いた人
2014年以前に投稿頂いた記事は「過去のボランティアさん」の記事としてアーカイブさせていただいています。
この記事を読んだあなたにおススメ
海外のデイケアで保育ボランティアを体験!Let’s go get Slurpee!
海外のデイケアで保育ボランティアを体験!Let’s go get Slurpee!
July 16 2014
カナダの保育士の冬休み
カナダの保育士の冬休み
January 05 2015
30代からでも!!海外留学に遅すぎる年齢なんてない
30代からでも!!海外留学に遅すぎる年齢なんてない
November 23 2017
Voice down please.
Voice down please.
April 22 2014