hoikupedia-logo

Chew it up, please!

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

今日の担当はWakakoです。今週でボランティアを始めて約1ヶ月が経ちました!今日はボランティア中によく耳にした英語をご紹介します。

Chew it up, please

スナックや昼食の時間に食べ物を口にしても、噛まずに吸う癖がある子がいます。既に歯が生えそろっているので、咀嚼する癖をつける為に先生がよく「噛みなさい」と注意する際の表現です。先生はリズミカルに言うので、あまり厳しく言っているように聞こえないのが不思議です。

There you go!

ものがある程度自由につかめるようになってくるからでしょうか、子どもたちはスナックタイムや昼食時に食べ物でよく遊びます。ある子どもがスナックで遊んでいたところ、床に落としてしまったときに先生が「ほら、落としちゃったじゃないの!」というような意味で言っていました。その時は2,3人の子どもたちがそんなふうに各々遊んでいたので、先生の”there you go”のオンパレードでした!

この記事を書いた人
2014年以前に投稿頂いた記事は「過去のボランティアさん」の記事としてアーカイブさせていただいています。
この記事を読んだあなたにおススメ
カナダのデイケアでクリスマス!カナダで保育士をしているからこそ味わえるご褒美
カナダのデイケアでクリスマス!カナダで保育士をしているからこそ味わえるご褒美
December 22 2018
初めての海外保育ボランティア✩
初めての海外保育ボランティア✩
April 26 2015
日本の”もしも”に備えた海外移住
日本の”もしも”に備えた海外移住
January 31 2020
海外保育ボランティアで教わった遊び歌♪Throw the beanbag
海外保育ボランティアで教わった遊び歌♪Throw the beanbag
September 19 2014