hoikupedia-logo

Hold hands / Fast feet!

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

こんにちは、Akinaです!

 

今回は園の外に子供達を連れ出す時、道路を渡る時に先生が決まって口を酸っぱくして言う英語表現を2つ紹介します!

 

まずは、

Hold hands!

“手をつないで!”

これは道路を渡る前に必ず先生が言います。カナダの大通りでは、子供達よりも数倍大きな車が走っています。2歳前後の子供達はドライバーに見えてないかもしれません。なので道路を渡るときは小さい小道だろうが、大きな大通りだろうが、必ずみんなで手を繋いで渡ります★

 

そして、

Fast feet!

“急ぎ足!”

広大な土地面積を誇るカナダ、二車線や三車線など、大きな道路はそこら中にあります。大人の足でさえも渡るのに多少の時間がかかるので、当然まだまだ小さな子供の足ではもっと時間がかかります。なので子供達には頑張って早歩きしてもらわないと、青信号がすぐ黄色信号に変わってしまいます。

 

単語の様に短いフレーズですが、使う頻度の高い表現です。皆さんも使う機会があったら是非使ってみて下さい♪

この記事を書いた人
はじめまして!Akinaです。カナダに住んで今年4年目になります。大学の専攻は保育からかけ離れていますが、昔から興味があったので今回ボランティアという形で実現できました。ボランティアは終了しましたが、その時の様子をお伝えします!
この記事を読んだあなたにおススメ
Toddler~のアルファベット学習にぴったりな絵本&アクティビティー
Toddler~のアルファベット学習にぴったりな絵本&アクティビティー
November 27 2014
BCPNP解説:保育士のカナダ永住権がとりにくくなったって本当?
    BCPNP解説:保育士のカナダ永住権がとりにくくなったって本当?
    March 28 2024
    子育てしやすい国、子供を飽きさせない国カナダ!!
    子育てしやすい国、子供を飽きさせない国カナダ!!
    September 02 2015
    短大のゼミで”保育の多様性”について講義させていただきました。
    短大のゼミで”保育の多様性”について講義させていただきました。
    June 03 2021