hoikupedia-logo

海外の保育ボランティア先で感じた芸術の秋

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

こんにちは、kyokoです(^_^)

 

私が保育ボランティアとして参加しているDaycareでは登園した子から順に、毎朝アートをさせます。

先生が事前にパーツなどを用意してくれています。

子供たちは先生の見本を見ながら作ります。

作るものは、動物、果物、植物など様々です。

完成した作品は、園内に飾ったりしています。

 

今週は、動物の週でした!

火曜日に子供たちが作ったペンギンです。

それぞれペンギンの羽が違いますね。

海の描き方も白い部分を全部埋めてあるものもあれば、一本線のみのものもあります。

image

 

アートは個性が出て面白いですね(^_^)

ヘルプが必要な子には、簡単なヘルプはしますが、基本的に自由にさせているようです。

 

作品ができた時には、

「Good job!」

「Your mom is gonna be happy!」

「Excellent」

など言って、褒めて褒めて褒めます。(笑)

褒められた子供たちは、照れくさそうに嬉しい表情をするので、私も嬉しくなります♪

 

では、また次回(*^_^*)

 

この記事を書いた人
現在ワーキングホリデーを利用し、レストランで働きながら、保育ボランティアに参加してます。将来は子供に英 語を教えたく、帰国前に児童英語の資格取得する予定です。保育の経験がないので、このボランティアを利用し 学んでいきたいと思います!少しでも役立つ情報をお届けできるよう頑張ります。
この記事を読んだあなたにおススメ
毎週火曜開催の「絵本読み聞かせワークショップ」に参加してきました!
毎週火曜開催の「絵本読み聞かせワークショップ」に参加してきました!
August 20 2015
カナダのマニトバ州で保育士をするのに必要な第一歩
カナダのマニトバ州で保育士をするのに必要な第一歩
April 30 2016
Walking feet please!
Walking feet please!
June 02 2014
カナダのCriminal Record Check(犯罪経歴証明書)取得方法
カナダのCriminal Record Check(犯罪経歴証明書)取得方法
August 18 2022