hoikupedia-logo

circle time♪保育ボランティアで海外デイケアの“朝の会”を体験

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

海外で保育ボランティアをしているYunaです!

子どもたちが遊んでいる途中で、先生が

♪make a circle ,make a circle over here♪

と歌いながらカラフルな紐で半円を作ります。

その紐の上に子どもたちが座り、日本の園でいう“朝の会”がスタート!

(約30分ほど)

good morning to (name)♪ 

と子どもたち一人ひとりの名前を歌に合わせて、先生が挨拶

をしていきます。

当番の子どもが前に出て、月と日にちを言い、今日までの日にちをカウントし、

数字を学ぶ時間ともなっています。

10月はHalloweenのデザインでした!

 pre-school 2

普通なら、朝の歌を歌ったり、今日の一日の流れなどを伝えるのが

日本の園の朝の会ですが、私のpre-schoolではパネルシアターでcolour やEnglishi song

などを学ぶ時間となっています。

私も子どもたちと混じって、知らない歌や単語を学ぶことができるので、

とってもいい時間です(^ ^)笑!

この記事を書いた人
日本で保育士の資格をとりました。保育ペディアを見て楽しそうだと思ったのでブログに参加しようと思いました。 子どもが大好きで海外の保育にも興味があったので、ぜひこのボランティアを機会にたくさんのことを学びたいです。
この記事を読んだあなたにおススメ
カナダにもこどもの日ってあるの?どんなことをするの?
カナダにもこどもの日ってあるの?どんなことをするの?
May 01 2015
時には体感気温が氷点下20度以下にもなるトロントの冬・・・子供達・先生は一体何を・・・!?
時には体感気温が氷点下20度以下にもなるトロントの冬・・・子供達・先生は一体何を・・・!…
December 02 2014
【保育士インタビュー】ECEAで就労ビザゲット!!みほさんにインタビュー!
【保育士インタビュー】ECEAで就労ビザゲット!!みほさんにインタビュー!
June 23 2019
日本の『保育士が一斉に退職する』というニュースにカナダで働く日本人保育士として思うこと
日本の『保育士が一斉に退職する』というニュースにカナダで働く日本人保育士として思うこと
December 22 2018