hoikupedia-logo

海外の保育園で先生がよく使うフレーズ「One at the time」

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

こんにちは、海外のデイケアで保育ボランティアを始めたYukariです☆

 

今日はよく先生が使う表現をご紹介します!

 

One at the time

 

「ひとつづつ」という意味の表現です!

 

子ども達はついつい

ティッシュを数枚取って使ってしまったり

絵本をいっぱい抱えてキープしたり

片づけをせずに次の物を出したり・・・

 

あれもこれもとたくさん使いたくなる事が多いのですが

そういう時は、おまじないのように“One at the time”と子どもと一緒に口ずさんで、

「ひとつづつ」の気持ちを定着させていっています。

 

この記事を書いた人
みなさん、こんにちは。 日本で幼稚園教諭取得後、幼児~児童の英語講師として数年勤務し、その後はインターナショナルスクール(英語保育園)で働いていました。ボランティア経験で学んだ、カナダの保育についての考えやアクティビティなどをみなさんとシェアしていけたらと思います。
この記事を読んだあなたにおススメ
クリスマスを楽しもう!!楽しく作れるクリスマスアクティビティをご紹介!
クリスマスを楽しもう!!楽しく作れるクリスマスアクティビティをご紹介!
December 30 2017
日本の保育園や幼稚園でも使える!現地で人気の室内遊び!!-part2-
日本の保育園や幼稚園でも使える!現地で人気の室内遊び!!-part2-
August 01 2019
カナダの保育園で人気の、歌とともに読む絵本のご紹介!
カナダの保育園で人気の、歌とともに読む絵本のご紹介!
June 09 2016
30代で海外留学しました!初めまして、Tomokaです。
30代で海外留学しました!初めまして、Tomokaです。
November 14 2017