hoikupedia-logo

Save it for you

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

こんにちは。ボランティア3週目を迎えたHitomiです。今回のボランティアで聞いた英語表現を紹介したいと思います。

○○ will save it for you.

「○○ちゃんが預かっておいてくれるよ」

お昼寝明け、トイレに行かずにBちゃんと遊んでいたAちゃん。 Aちゃんをトイレに行こうと誘っていた先生。でも、Aちゃんはまだ遊びたくてなかなか動きません。なぜなら、その遊びを途中でやめてトイレに行っている間にもしかしたら、誰かに使っているおもちゃをとられてしまうかもしれないと思っているからです。そんな子Aちゃんに向かって先生が「○○(Bちゃんの名前) will save it for you.」と、言っていました。それを聞いたAちゃんは納得し、安心してトイレに行っていました。

この出来事は日本で保育士をしていた時よくありました。そのたびに一緒にいた子に「これ、○○ちゃんのために預かっておいてくれる?」と言っていました。この英語はよく使うフレーズだな~と思い、勉強になりました。

この記事を書いた人
2014年以前に投稿頂いた記事は「過去のボランティアさん」の記事としてアーカイブさせていただいています。
この記事を読んだあなたにおススメ
★雨の日アクティビティー★海外保育ボランティアレポート
★雨の日アクティビティー★海外保育ボランティアレポート
October 21 2014
[Haruka 第2弾]保育留学を決意した私の新たな出発!
[Haruka 第2弾]保育留学を決意した私の新たな出発!
April 12 2019
カナダで保育士をしていてよく聞く赤ちゃんの「Teething」とは?
カナダで保育士をしていてよく聞く赤ちゃんの「Teething」とは?
November 11 2017
海外保育ボランティアで発見!モンテッソリー教育とは?
海外保育ボランティアで発見!モンテッソリー教育とは?
May 08 2015