hoikupedia-logo

バンクーバーにも桜が咲きました。春をテーマにお花づくりアクティビティ

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

こんにちは。Spring is coming!!なバンクーバーで今日も保育士奮闘していましたTomokaです。バンクーバーにもたくさんの桜が咲きます!

日本の桜と同じくとても綺麗なんですが、写真でわかるようにこの曇り空…。桜をたっぷりと堪能する間もなく毎日雨が降っておりまして、更にはどしゃ降りの日もありまして、早くも桜が散りまくっております…。おそるべしレインクーバー。。。

それでも確実に春はやってきておりまして、色々なお花たちが花を咲かしております。今月のテーマはSpring!ってことで、お花をテーマに春のactivityをしてみました。

 

春のシーズンに使えるお花アクティビティ

手形で桜アート

材料:絵具(茶・ピンク)、綿棒6本1組

作り方:

1.綿棒で桜を作りましょう。輪ゴムなどで固定してくださいね。

2.手形をスタンプする。

3.手形が乾いたらひたすら綿棒で作った桜をスタンプ!

 

折り紙でチューリップ

※こちらは私が見本で作りました。

材料:折り紙(ピンク・赤・白・黄色・オレンジ・紫など)、緑のクレヨン

作り方:

1.折り紙でチューリップを折ります。

三角形に半分に折って、両端の角を上に折る感じ。

2.チューリップを画用紙に貼って、緑のクレヨンで茎や葉を描く。

画用紙でお花クラフト

こちらも私作。花びら12枚にしましたが8~10枚で十分だと思います。

材料:花びらに使う色画用紙(白、オレンジ、ピンク、青、紫、赤など)、黄色の画用紙

作り方:

1.画用紙を細長く切っておく。

2.細長く切った画用紙の端と端をのりでくっつける。花びら分先にやってしまいましょう。

3.重ねて貼っていく。

4.最後真ん中に丸く切った黄色の画用紙を貼ってできあがり。

 

まとめ

先日ご紹介した虫のアクティビティもそうですが、花のアクティビティも春ならではだと思います。これに関連して、季節についてのお話や虫や花のライフサイクルのお話もサークルタイムでできます。季節に沿ってアクティビティを取り入れるところは日本とそんなに変わりないと思います。ただ、使う材料がこちらだとトイレットロールや卵パックなど身近にあるものを使うことが多いかなと思います。日本の幼稚園だと画用紙や紙粘土が多かった気がします。日本とカナダの違いはこんなところにも出ているんですね(笑)。

この記事を書いた人
日本では小学校教諭8年。ずっと子どもたちと関わる仕事をしています。COSカナダ留学サポートデスクとの出会いはホイクペディアで活躍している海外保育士さんのブログがきっかけ。持ち前の決断力と行動力で小学校教諭を退職してからの30代でバンクーバーに留学。保育士免許書き換えと現地のカレッジ履修を通してBC州の保育士免許を取得。ホイクペディアの他自身のサイト「カナダで保育士奮闘中」も運営中。
この記事を読んだあなたにおススメ
海外保育ボランティアを通じて教わった事”They can do everything by themselves.”
海外保育ボランティアを通じて教わった事"They can do everything b…
June 09 2014
大阪で地震発生!地震大国日本の避難訓練から考えるカナダの保育園での避難訓練について
大阪で地震発生!地震大国日本の避難訓練から考えるカナダの保育園での避難訓練について
June 29 2018
Back to school!! たくさんの新入生がやってきました!
Back to school!! たくさんの新入生がやってきました!
October 01 2019
I’m gonna do my best!
I'm gonna do my best!
April 24 2014