hoikupedia-logo

カナダで保育士資格が取れる学校、MTIを見学してきました!

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

皆さんこんにちは。カナダの大学で保育を勉強しているmayです。先日、保育留学を検討されている方に便乗させてもらって笑、MTIという学校を見学してきました!

私自身、下見などせず学校を決めたので、他の学校を見るのは貴重な経験。特に保育の学部のある学校は行ったことがなかったので、とても勉強になりました。

まずは外観。

mtigaikan

今回行ったのはダウンタウンにあるキャンパス。スカイトレインの駅からもすぐ、まさにダウンタウンのどまんなかにあるキャンパスなので、通学に便利だし、放課後も色々なところで遊んだりできそうです。入るとすぐロビーがあり、レセプションの方が座っていらっしゃいます。ホイクペディアの運営元であるCOSカナダ留学サポートデスクを通じて見学のアポを予約していたので見学もスムーズにできました!

p1260805

まずは一通り学校の説明を聞くことに。キャンパスは全部で4つ。私達の行ったダウンタウンキャンパスと、サレーキャンパスバーナビーキャンパス、そしてチリワックキャンパスとあるそう。学校自体はカナディアンの方が圧倒的に多いそうですが、特に保育が留学生に人気なのと、場所的にダウンタウンキャンパスは留学生の数も比較的多いそうです。ただ、サレーとバーナビーは1クラスにつき留学生は2〜3人、チリワックに行くと0〜1人だそうなので、もし留学生の少ないところを希望される方はダウンタウン以外のキャンパスをおすすめしますとスタッフの方がおっしゃってました。

プログラムは午前と午後で分かれており、午前を選択する人は月から金まで午前中のみ授業。午後を選択する人は同じく月から金まで午後のみ授業だそうです。午前中に学校へ行き、午後はバイトという生徒もたくさんいるんだとか。プログラムもたくさんあり、ECEベーシック(3〜5歳対象の保育士)の資格がとれるコースは1年コース、ECEアシスタント(保育士アシスタント)の資格が取れるコースは15週間。ECEベーシック+Infant&Toddler(乳幼児対象の保育士)ECEベーシック+Special Needs (障がい者教育の保育士)は1年半で、3つ全ての資格を取ろうと思うと全部で2年だそうです。

私の行っているキャピラノ大学は、ECEベーシック+Infant&Toddler かSpecial needsの2年コースしかないので(授業をプラスすれば3つ全て取ることができます)選択肢がたくさんあってうらやましい‥!笑

コースの変更は途中でも可能で、例えばECE資格ベーシックの資格のみ欲しいと思って入学した人でも、やっぱりもっと勉強したい!と思えばInfant&Toddlerのコースを途中でプラスしたりもできるそう。卒業してしばらくしてからSpecial needsの資格を取りに戻ってくる人などもいるそうです。フレキシブルに対応してくれるのがいいですね!

気になる英語のレベルはというと‥、TOEIC700点、IELTS6.0、TOEFL480以上で入学できるようです。ちなみに、もしそこまでレベルが足りなかったとしても、提携の語学学校に数ヶ月(その人のレベルによって期間が決まる)通えば入学テストや英語のスコアなしで入学もできるそうですよ!

そしてこちらがキャンパス内の写真。

p1260804

ちょうど保育学部の学生たちが授業をしていました。

p1260803

廊下には課題で作ったのであろう作品たちが展示されてありました!

p1260801

パソコンのあるラウンジ。生徒たちが楽しそうにおしゃべりしていたりも。

p1260800

クラスは毎日同じメンバーなので、クラスメートと仲良くなったりできるのも特徴なんだそう。その点キャピラノは授業によってクラスメイトが違うので、仲良くなれる友達は限られていたりも・・。

最後にパンフレットをもらって、見学終了。

p1260900

必要書類を揃えたりやビザの申請などは留学エージェントが手伝ってくれると思うので、色々相談してみてくださいと言われ、学校を後にしました。英語のレベルもそこまで高くなくていいし、授業料もお値打ちなので、もしワーホリがまだ残っている方だったら、MTIにいって保育士資格とって、その後1年働くというプランはとってもいいなあと思いました!
最後にこっそり募集させていただきたいんですが、ホイクペディアの読者さんの中で、

  • カナダで現在学校に通って保育を勉強している!
  • カナダに留学した際保育を学んで、現在日本またはカナダで仕事をしている!
  • カナダで保育ボランティアをして、現在日本またはカナダで仕事をしている!
  • 保育士としてカナダで移民した!

という方いらっしゃいませんか?
もしよろしければ簡単なアンケートにお答えいただいたり、もしお時間ちょうだいできればインタビューなどさせていただきたいと思っています!というのも、やはり皆さん気になるのは、「カナダで保育を学んだ後のその後の展望」。移民したい!という方、日本に帰ってインターナショナルスクールで働きたい!という方、保育士でなくとも子供に関わる仕事をしたい!という方など‥そういう方たちのために、実体験された方のお話を伺えればと思っています!

参考

もしご協力くださる方がいらっしゃいましたら、留学のお問合せページの、お問合せフォームよりご連絡いただければと思います♪

この記事を書いた人
カナダ・バンクーバー近郊にある公立大学Capilano Universityで保育を勉強。日本では広告業界で働いていたので保育関連の知識や経験はゼロでしたが、卒業後無事フルタイムの保育士として現地の保育園に就職しました。移住を目標にカナダへ来たので、次の目標は永住権取得。ビザや永住権に関するトピックにも触れながらカナダの保育についての生の情報をお届けします!
この記事を読んだあなたにおススメ
差別にオレンジのシャツで問題提起を!Orange Shirt Dayとは何か?
差別にオレンジのシャツで問題提起を!Orange Shirt Dayとは何か?
October 26 2016
What month are we in now?
What month are we in now?
April 21 2014
カナダ永住権って魅力的!?日本人保育士がカナダ永住権を目指すワケ
カナダ永住権って魅力的!?日本人保育士がカナダ永住権を目指すワケ
February 24 2019
アメリカ・カリフォルニアでの保育園開園視察
アメリカ・カリフォルニアでの保育園開園視察
October 20 2021