hoikupedia-logo

カナダの保育園でのMayuraちゃん成長日記 慣らし保育

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

みなさんこんにちは!

ホイクペディア管理人のAyakaです。

 

前回初登場だったMayuraちゃんの慣らし保育の様子をご紹介します。

前回の記事はこちら
カナダの保育園での成長日記♪Mayuraちゃんカナダ到着!
 
Mayuraちゃんのご家族は、今回ホイクペディアの運営元であるCOSカナダ留学サポートデスクの「親子留学プラン」を利用され、バンクーバーに渡航されました。
 

さて、カナダにも慣らし保育(Gradual Entry)が存在します。

1日フルではなくて数時間からスタートしていき、徐々に保育園にいる時間を増やしていきます。

初日裏庭慣れぐあいを先生がみて、慣らし保育の期間を決めていきますが、1週間くらいを目安にする園が多いですね。

初めの数日はご両親と一緒に慣らし保育をして、徐々にご両親なしで過ごす時間を増やしていきます。

 

Mayuraちゃんも2時間ほどから慣らし保育をスタート!

12670264_840838926037925_6325708520289765274_n

まだ、話しかけるのは恥ずかしかったみたいですが、現地の子供たちと同じテーブルでお絵描きしてますね!

パパとママがそばにいれくれるので、Mayuraちゃんもリラックスしています。

初日裏庭

デイケアの広いお庭でポーズ⭐︎

短い時間ですが、初日の印象はまずまずだったようです!

 

 

慣らし保育週の別日では、あいにくの雨!

カナダの保育園では、雨でも雪でも毎日お外で遊ぶ時間があり、(流石に暴風雨や寒すぎる時は室内ですごすようですが。。)

みんなでカッパと長靴で水たまりをバシャバシャしながら遊びます。

子どもたちの意思や希望を尊重して、自由に遊ばせて見守るのがカナダの保育なのです。

 

慣らし保育2

Mayuraちゃんもカッパを着込み、、

慣らし保育1

外に繰り出しました!

おもちゃも充実してますね。

 

パパとママがいない間、ちょっと泣いてしまったようですが、

帰り際には「楽しかった」「早く朝にならないかな〜」といったポジティブな感想が出たとのことです。よかった!

 

 

慣らし保育帰り

まだまだ時差ぼけもある中、初めての環境で緊張したと思います。

ゆっくり休んでね〜

 

慣らし保育も終わったMayuraちゃん。

どのように過ごしているんでしょうか??

 

次回をお楽しみに!!

 

この記事を書いた人
主にカナダBC州で保育留学をお考えの皆さんのお手伝いをさせていただいています。カナダ保育に関するご相談はお問い合わせフォームからお気軽にくださいね!
この記事を読んだあなたにおススメ
バレンタインデーにぴったりな英語のうたとアート
バレンタインデーにぴったりな英語のうたとアート
February 12 2019
【急募】バンクーバー近郊でナニー(オーペア)募集!永住権を希望している方におすすめ!
【急募】バンクーバー近郊でナニー(オーペア)募集!永住権を希望している方におすすめ!
December 27 2017
幼稚園・小学校で習う算数と算数英単語集!
幼稚園・小学校で習う算数と算数英単語集!
March 19 2015
BC州デイケアで入園率が低下中?現場が語るリアルと背景
BC州デイケアで入園率が低下中?現場が語るリアルと背景
October 27 2025