hoikupedia-logo

Blast off!(発射!) 海外の保育園で子供達が大好きな遊び

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

こんにちは海外の保育園でボランティアをしているTakです。

 

プリスクールでの保育ボランティアもあっという間に一か月経ってしまいました。

子供たちとも仲良くなったもので、手を引かれて色々な遊びを一緒にします。 その中でも一番体力を消耗するのが、子供たちの打ち上げです。

 

“let me fly!”と叫んでくる子供たちを抱えたり背負ったりしながら小さい園内を歩き回りまわります。

子供2人を一気に乗せることもあります。

 

回ってみたり、ジャンプしたり、上下に動いたり、スキップしたりして30秒ほど歩き回ります。

抱えてる子供もそうですが、他の下にいる子も足元にやってきたり歓声をあげます。

 

普段の自分の身長より高い位置で見られること身体が宙に浮いてるような感覚が楽しいのでしょうか?

僕はあまり小さい頃そのような記憶がないのでわかりませんが、毎日せがまれます。

 

ある子供なんかは何回か乗った後に、僕は疲れてしまったので拒否すると、

“Last time!!”

と言うので、また乗せてあげると終わるたびに”Last time”と言って何度でも乗りたがります。

 

僕はもうできないと意思表示をしますが、日本が常任理事国ではないことも関係あるのでしょうか、この園内で 僕の拒否権はありません。

そんなときに先生が 、

 

Be gentle (やさしくね)

 

と子供たちに言い、子供たちも先生の言うことは聞きます。

他の場面でもおもちゃを投げたり落ち着かせるときに僕のプリスクールの先生は結構使います。

 

僕もこの言葉を使いたいなと思う時が最近ありました。

5人くらいを連続で担いで歩き回った後でちょっと疲れたな~と思っていると、

 

先生:”○○ (子供の名前)! Let’s blast off with Takuro”

 

とまだやっていない子に。。。

 

自分: “No more en…”

 

先生:”3.2.1.blast off!!!”

自分:”booooooo!!“(子供を抱えて飛び立つ)

 

(先生、、、Be gentle to me… )

 

 

どうもTakでした。(※その先生はとてもgentleで素敵な女性です。)

Tak

 

この記事を書いた人
保育士の仕事に興味があってボランティアを始めました。経験も知識もなく英語力もそれほどありませんが、頑張ります。腹話術が得意なのでそれを通じて子供たちに何かできたらいいなと思います。
この記事を読んだあなたにおススメ
定番の科学実験も少しの工夫でHands On Experienceに!
定番の科学実験も少しの工夫でHands On Experienceに!
September 29 2015
【求人のご案内】”バンクーバー” ”必要に応じてビザサポート可能”
【求人のご案内】”バンクーバー” ”必要に応じてビザサポート可能”
September 05 2018
Back to school!! たくさんの新入生がやってきました!
Back to school!! たくさんの新入生がやってきました!
October 01 2019
【IELTS対策】IELTS(アイエルツ)ってどれくらい難しいの!?
【IELTS対策】IELTS(アイエルツ)ってどれくらい難しいの!?
August 16 2018