2008年、今は子育てに奮闘中の Naoko がカナダの保育専門学校を卒業し、
現地で保育士として働き始めた頃のこと。
当時はまだ海外の保育事情を日本語で紹介する情報源がほとんどなく、
自分の経験を記録として綴ったブログ「海外で保育士Naoのブログ」が、
やがて多くの日本人保育士や留学希望者に読まれるようになりました。
「自分の経験を誰かの役に立てたい」――その想いから始まったのが、ホイクペディアです。
保育や教育に関わる人が、世界で学び、異文化の中で働く経験を通じて、
日本と海外の“当たり前”をつなぎ、より豊かな保育と社会を育む。
ホイクペディアは、
「海外で学びたい」「現地で経験を積みたい」人を支援するだけでなく、
帰国後にその経験を日本の教育や保育の現場で活かすためのサポートも行っています。
生まれた国を離れ、異なる文化に触れることで育まれる「寛容さ」や「気づき」は、
教育に携わる人にとって大切な学びです。
そして、その経験を日本に持ち帰り、子どもたちに多様性と柔軟な価値観を伝えていく——
それがホイクペディアの描く“キャリアの循環”です。
ホイクペディアは、カナダでの保育士資格書き換えや留学を希望する方を対象に、
現地の制度や学校情報に基づいた支援を行っています。
現地パートナー企業 COS と連携し、多数の実績を持つエリア。
多文化社会で国際的な保育を学べる環境が整っており、
海外経験が初めての方にも適した州です。
地域密着の教育文化が根づく小さな島で、
現地の人々と深く関わりながら学ぶことができます。
日本の保育士資格から上位レベルの資格書き換えが可能な州として注目されています。
海外で学び・働いた経験を日本でどう活かすか。
ホイクペディアは、帰国後のキャリア支援をもう一つの柱としています。
運営母体である Rise Japan は有料職業紹介事業の許可を持ち、
保育・教育分野での人材紹介やキャリア相談を行っています。
海外経験を活かせる職場の紹介
保育・教育機関とのマッチング
再就職やキャリアチェンジのサポート
「海外での学びを、日本の現場でどう活かすか」
――その答えを、一人ひとりと一緒に探していきます。
ホイクペディアは、
「学ぶ」「働く」「還元する」それぞれのステージを結ぶ情報のハブです。
留学体験談やカナダの保育制度、日本の教育現場の変化など、保育士や教育関係者に役立つ情報を発信し、次の世代の学びと挑戦を支えています。
運営体制
ホイクペディアは、日本とカナダをつなぐ教育・キャリア情報メディアとして、次の二法人が連携して運営しています。
運営主体
合同会社 Rise Japan(ライズジャパン)
〒818-0034 福岡県筑紫野市美しが丘南 1-4-8
代表社員(業務執行社員):藤井 佑耶
設立:2025年5月10日
資本金:500万円
現地オフィス
COS Educational Consulting Inc.
Vancouver, British Columbia, Canada
代表者:Yuya Fujii
事業内容
保育・教育・キャリアに関する情報メディア「ホイクペディア」の企画・運営(Rise Japan合同会社)
日本国内における人材紹介およびキャリア支援事業(Rise Japan合同会社)
教育関連イベント・セミナーの企画・運営(Rise Japan合同会社)
カナダでの保育士資格書き換え・留学サポート業務(COS Educational Consulting Inc.)
ホイクペディアは、ウェブサイトおよびSNSを通じて運営される教育・キャリア情報メディアです。
メディアの企画・運営は Rise Japan合同会社 が行い、
ホイクペディア上で紹介される資格書き換えや留学サポートサービスは、
カナダ現地法人 COS Educational Consulting Inc. が提供しています。
運営方針
ホイクペディアは、教育的・文化的な情報共有を目的として運営されています。
掲載される体験談や記事は、個人の経験や取材に基づいたものであり、
当サイト自体は雇用や就労のあっせんを行うものではありません。
人材紹介サービスに関する業務は、有料職業紹介許可を有する Rise Japan合同会社 が別途運営しています。
著作権について
本サイトに掲載される記事・画像・動画等の著作権は Rise Japan合同会社 に帰属します。
一部の現地情報や取材内容は COS Educational Consulting Inc. の協力のもと制作されています。