hoikupedia-logo

海外での保育ボランティア最終日

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

こんにちは、Kyokoです!

木曜日は2カ月の海外保育ボランティアの最終日でした。

 

この日は、看護学校から実習に来ている生徒さんが、サークルタイムの時に手洗いの大切さと果物と野菜がなぜ食べないといけないかを絵を使って分かりやすく教えていました。

初めて子供たちの前で教えるということでしたが、とても上手に子供たちに対応していました!!

 

IMG_5655

子供たちも手を挙げて、一生懸命に答えていました!!!

私も「なるほど〜」と子供たちと一緒に勉強させて頂きました。

手を洗う時間は、Happy Birthdayの歌を2回歌って終えるのがいいそうです!

なので、早速この日は子供たちが手を洗う時に歌を歌いながら、やっていました!!

素直にする子供たちが可愛く、ボランティアを終えるのが寂しかったです。

 

 

この2カ月間、先生たちからだけでなく、子供たちからもたくさんの事を学ばせて頂きました。

先生たちは、子供が良いことをした時は、ちゃんと褒めて、悪いことをした時は、「何故これがダメなのか」を考えさせるように上手に子供を導いていました。

良いことと悪いことを教えるのは難しいことですが、この2カ月間、先生たちの指導方法を見て、とても勉強になりました。

 

保育未経験、そして英語も拙い私が、ちゃんとやっていけるのか不安でしたが、私の言う事に先生や子供たちが耳を傾けてくれて、とても感謝しています。

 

とても充実した2カ月でした。

 

ありがとうございました。

 

Kyoko

 

 

 

この記事を書いた人
現在ワーキングホリデーを利用し、レストランで働きながら、保育ボランティアに参加してます。将来は子供に英 語を教えたく、帰国前に児童英語の資格取得する予定です。保育の経験がないので、このボランティアを利用し 学んでいきたいと思います!少しでも役立つ情報をお届けできるよう頑張ります。
この記事を読んだあなたにおススメ
[動画]ナニーで永住権?知っておきたい、カナダでナニーとして働くとは!
[動画]ナニーで永住権?知っておきたい、カナダでナニーとして働くとは!
May 27 2020
海外の保育ボランティアで日々発見!
海外の保育ボランティアで日々発見!
January 30 2015
カナダの保育士として働く私から見た日本とカナダのお正月の違い
カナダの保育士として働く私から見た日本とカナダのお正月の違い
January 03 2018
想像力を豊かにする!ハロウィンにぴったりな簡単アート5選
    想像力を豊かにする!ハロウィンにぴったりな簡単アート5選
    October 10 2019