hoikupedia-logo

What do you say?

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

はじめまして、Sakiです。デイケアでボランティアを始めて1週間が経ちました。今日はそのボランティアの中で聞いた”先生たちが子供たちに対して指導していたこと”をご紹介します。

What do you say?

そういうときはなんて言うの?

子ども同士がおもちゃの取り合いのけんかを始めた時に、日本ならたぶん先生がおもちゃを奪った側に対して何がいけないのかを理解させ”ごめんね”と謝らせることが多いと思います。ですが、こちらではあまり”Sorry“とは言わせずに、例えばおもちゃを取られた子に対して”そういうときはなんて言うの?”と奪った相手にどのように対処 していくのかという事を教えていていました。そうすると取られた子は”やめて”と伝えることができ、おもちゃを横取りしようとした子も自然と素直に返して あげたり”シェアしよう”と自ら提案することができていました。

その時先生たちが言う言葉がこの”What do you say?“なのです。

また、子ども達がよく先生にお願い事をするときに”Please“を言わない時があります。その際もこの”What do you say?“が使われていました。

たとえば、ボトルのキャップを開けてほしい時、

子供 : “Can you open this for me?

先生 : “What do you say?

子供 : “Please

という感じです。

この記事を書いた人
2014年以前に投稿頂いた記事は「過去のボランティアさん」の記事としてアーカイブさせていただいています。
この記事を読んだあなたにおススメ
What month are we in now?
What month are we in now?
April 21 2014
Your nose is hungry??
Your nose is hungry??
April 09 2014
バンクーバーで保育の勉強をしている大学生mayです!
バンクーバーで保育の勉強をしている大学生mayです!
June 19 2015
クリスマスはギフト作りで大忙しのカナダの保育士!!
クリスマスはギフト作りで大忙しのカナダの保育士!!
December 19 2014