hoikupedia-logo

カナダの保育園で行われている「サークルタイム」とは?

告知
日本の保育士資格を書き換えてカナダで保育士をしてみませんか?詳細はこちらから!
公開日:
最終更新日:

皆さんこんにちは、カナダの大学で保育について勉強しているmayです!

カナダの保育園といえばサークルタイム!今日はサークルタイムについて詳しくお伝えできればと思います。

サークルタイム

サークルタイムとは、複数の子供たちが集まって座り、一つのアクティビティをする時間のこと。先生と子供たちが円で囲うように座り、歌を歌ったり本を読んだりします。

サークルタイムの例

  • 子供たちを集める
  • 歌をうたう
  • フェルトストーリーを行う
  • 絵本を読む

毎日決められた時間にサークルタイムを行う園もあれば、特に決まりはなく頃合いをみて行う園も。時間も15分だったり1時間だったり様々です。また、サイエンス関連のアクティビティや音楽関連のアクティビティなどとカテゴリーごとにバランスよく行うところもあるようです。

1.子供たちを集める

nuigurumi

「サークルタイムやるよー!」と声がけをして子供たちを集めます。ちなみに私の実習先では、私が「ストーリータイムやるよー!」(※うちの園ではサークルタイムではなくストーリータイムと呼んでいます)と言っても「I don’t want!」って返されることも。笑 そんな時にはぬいぐるみをちら見せして注意をひいたり、「ゲームもやるけど、本当にいいのー?」と言って誘惑したりもします。笑

2.歌をうたう

冒頭で子供たちの注意をひくために歌をうたったりします。私が歌いだすと子供たちも一緒に歌いだします。ただ、ここで難しいのが、私英語の歌をあまり知らないということ・・!とりあえず日本で歌ってたような歌の英語バージョンを中心に歌詞を覚えて必死に歌っています。笑

例えば・・

「幸せなら手をたたこう」

「一郎さんの牧場で」

歌詞がわからなくてごまかしていても、子供たちが歌ってくれるので、なんとかなったり。笑 もちろん全部覚えて歌えるのが一番いいんですが!

3.フェルトストーリーを行う

DSC03400

フェルトストーリーとは、このようにフェルトの貼ってあるボードの上で、フェルトで作られたキャラクターを貼ってお話をすること。私も授業で一回作りましたが作るのが大変・・。でも子供たちはフェルトストーリー大好きです。

4.絵本を読む

P1200779

どんな絵本でもいいかと思いきや、そういうわけでもありません。長過ぎる本だと子供たちが飽きてしまうので文章が短い本を選んだり、ただ絵本を読むだけでなくその絵本から何が学べるかも考えて選ばないといけないので大変!本を読んだ後はディスカッション。子供たちにどう思ったかを投げかけたりして色々なことを学んでもらいます。

ちなみに私の学校では、実習中サークルタイムを最低週2回行わなくてはいけません。その度に図書館へ行ったりインターネットで検索して準備をするのですが、どんな本がいいか、どんな歌が簡単かわからなかったりして大変なので、絵本や歌の情報がたくさん載っているホイクペディアの姉妹サイト、幼児英語を参考にさせていただいたりもしています。笑

また、先日はCOS留学サポートデスクで開催されている保育ワークショップにも参加させていただき、現役保育士さんのフェルトストーリーを見せてもらったり、歌を教えてもらったりしました!

P1210428

準備も大変ですが、実際にサークルタイムをしてみると、子供たちの集中力を持続させるのがこれまた難しいのがわかります。先輩保育士さんたちの技をみてはただただ感心する毎日・・。 本の読み方一つとっても緩急あって子供たちを引きつけたり、ちょっかいを出し合って遊び始める子供たちの注意を再度戻したり・・。これは練習あるのみだと思いますが、実習中に最大限力を伸ばせるように私もがんばりたいと思います!

この記事を書いた人
カナダ・バンクーバー近郊にある公立大学Capilano Universityで保育を勉強。日本では広告業界で働いていたので保育関連の知識や経験はゼロでしたが、卒業後無事フルタイムの保育士として現地の保育園に就職しました。移住を目標にカナダへ来たので、次の目標は永住権取得。ビザや永住権に関するトピックにも触れながらカナダの保育についての生の情報をお届けします!
この記事を読んだあなたにおススメ
St. Patrick’s Dayの簡単可愛いアートアイディア
St. Patrick's Dayの簡単可愛いアートアイディア
March 10 2020
【毎週開催】カナダで保育士になるためのオンラインセミナー開催
    【毎週開催】カナダで保育士になるためのオンラインセミナー開催
    May 17 2023
    カナダにも母の日はあります!母の日に使えるアクティビティ
    カナダにも母の日はあります!母の日に使えるアクティビティ
    May 12 2018
    海外保育ボランティアで子供達のために紙芝居を実践!Red Ogre Cry  (泣いた赤鬼)
    海外保育ボランティアで子供達のために紙芝居を実践!Red Ogre Cry (泣いた赤…
    March 10 2015